しろくま君で~す。
今日は久しぶりに鐘ヶ渕駅へ撮りに行きました~。
本当に久しぶりだなと。(最後に撮ったのは、去年の9月22日、東武鉄道をほぼ1日満喫する旅ツアー臨のときに350系を撮影した以来でした。
いつもとっているセクシーカーブのところに草が生え始めてきて、ちょっと支障が出てきているようです・・・💦
さらに、一眼カメラへ置き換えて初めての仕業でした!!(こないだの船橋と東武ファンフェスタはあくまでも臨時扱いのようなもの💦)
カメラの機能を理解するためにいくつか試し撮りしながら何度か機能をいじってきた。
まずは・・・いきなりやってきた350系「特急きりふり」でした。
今度のダイヤ改正で消える模様・・・(調べなかったもの、おそらく春日部駅始発の特急きりふりだった)
51057F。
よくみるときれいに撮れているとよくわかる。
恒例のセクシーカーブ!!草も枯れているものまだ残っているな・・・💦
後撮りも。
500系リバティも。今後も増える予定・・・。(特急りょうもうを中心に増えると)
200系特急りょうもう、今後も500系へ置き換えで減るだろう。
351Fによる特急きりふり!!(モードをうっかり晴れモードのままにしたのが後悔、逆光モードに設定すればよかった・・・)
はい、約束の後撮り。
104F。(サニーコラス色、1編成しかないのに粋色のほうが先に消えてしまった・・・)
51067F。
スカイツリーを絡めて・・・。
DRC色編成がやってきた!!
スカイツリーを絡めて・・・。
200系が減る予定なので記録を・・・。
久しぶりに金スペーシア色。
はい、DRC色編成のセクシーカーブ!(もうすこし上にあげればよかったなと・・・)
約束の後ろ撮り!!
そして18000系がやってきた!!
これも様になっている!!
ところが1800系色編成もやってきた・・・。
久しぶりに金スペーシアもセクシーカーブで。
これも。(しかしシャッターがなかなか降りず、この構図以降になってしまった)
ところが、急に曇りだしてしまったため少し暗くなったところを・・・。
1800系色編成もセクシーカーブを。(微妙にぼけていますね)
後ろ撮り。
100系もダイヤ改正でかなり減る可能性がある。
そのあと、新しい特急車両、100A型の導入が予定されており、それを置き換えが迫ってきている。
夕日を浴びていく500系リバティ
18000系も夕日を浴びて・・・
そして、最後に351Fによる特急きりふりを。
スカイツリーを絡めて・・・。
これもダイヤ改正で見納めか?

新栃木行きの特急きりふりと200系特急りょうもう。
これもダイヤ改正で消えるものばっかり・・・。
これも見られなくなるだろう・・・。
以上カメラの機能をもう少し理解しないと・・・。特に夜景撮影が・・・。
ありがとうございました!!