しろくま君ですー。
今日、「ツアー参加者限定 3種類並びの特急リバイバルカラー車両撮影会」に参加してきました。
リバイバルカラーがすでに進行している中、まず、100系スペーシアの登場色が先に登場。
※塗装変更前時代。
そのあと、200系が、1800系色へ変更
※1819F。
そして、100系がついにDRC色へ塗装変更されました。
※某氏より提供いただきました。
今日がDRC色の100系デビューでした。
同時に、一眼カメラへ置き換えためそれがデビューでした。
まず、旅行会社から支持されている通り浅草駅に集合し、検温をしてから手続し、特急ホームへ入場。
団体の表示。
最初に目が飛び込んだのは1番目のリバイバル編成でした。
偶然でした・・・。
本来はDRC色編成の入線するところを撮りたかったがすでにおそしでした・・・。
そして乗車し、南栗橋へ。
(いつもはミステリーツアーなのでどこ経由で行くかは内緒していたが今回はもう南栗橋直行でした)
駅員から見送り。
そのまま南栗橋へ。
出迎えは・・・
特急スノーパルの350系が出迎えてくれました。
634型も出迎え。
そして、撮影時間になり、入場すると・・・
おお!!いい感じ!!
これがリバイバルカラー編成!!
しばらくは同じ写真が続きますので・・・
DRC色になった100系、本当はDRC色と同じ塗分けになる予定だったが結局100系の塗り分けのままになったね。
でも違和感がない・・・。
っていうかよく似合う。
1800系色になった200系、これも違和感がない。
登場当時の色に戻された100系。今後増えるらしい。
やっぱり、この東武らしさを感じる。
ヘッドマークがつくのか!?とおもったら慌てて貼るのやめたらしい・・・。
結局、こうになりました。ところで撮影時間終了~!!
え?もう??時間が足りないよ・・・( ノД`)シクシク…
奥さん撮影
撮影会が終わり、縮小された範囲だけで見学。
東上線から転属してやってきた51009F。
※東上線時代の51009F。
350系と634型が見える。
6050系の椅子販売もありました。
11439Fが、クレーン実演してくれました。(11439Fは東上線所属で、車検で南栗橋へ来ていたそうです)
また81120Fも東上線から来ていたそうです。
SL検修庫では、14系が留置されていました。
帰りはいつも現地解散だったが、今回は行き帰り同じながら同じ電車で帰りますが北千住駅で解散とのことでした。
帰るために集合し、同じ電車へ戻りました。
特急スノーパルの表示だったが回送に回されていました。
634型も消灯していました。
そのまま乗り、北千住駅に着いて解散し、そのまま帰りました。
久しぶりの東武イベント会に参加してよかったでした。
以上ありがとうございました!!