しろくま君です~くま

 

久しぶりの更新です笑い泣き

仕事が年度末に入ったため残業続きに、風邪など病気で急きょ休んだりする人も出たり始末。ゲロー

 

去年味をしめてしまった雪化粧を撮りたくなり、去年と違って計画的に2月10日行くことに決めていた。

ところが期待はずれでしたゲッソリ

大寒波の波が過ぎたのか、温かく、さらに晴れでしたチーン

 

話を戻して・・・。

今回は・・・会津荒海駅で撮影の予定だったがダイヤ改正で、会津荒海駅停車が前よりかなり削減されたと判明した。

つまり快速・区間快速の代わりに“特急リバティ会津”へ代わったもの、一部停車しない運用も組まれていることが今年入ってわかった。

てっきり快速・区間快速の代わりだから、全運用停車するかと思ったら、違っていた・・・チーン

 

だから、やめてトイレと有人駅のある湯野上温泉駅へ決定した。(会津荒海駅は駅舎はあるもの、トイレはない)

こうして、恒例通り、6時半発の“特急リバティ会津101号に乗車。

浅草駅で待機する500系“特急リバティ会津&けごん”

 

3時間半かけてようやく会津田島駅に到着

下今市駅で“特急リバティけごん”を切り離しして身軽になった“特急リバティ会津”508F。

雪の汚れが目立つな・・・。

接続のある“リレー101号”に乗車して、湯野上温泉駅へ。

藁吹き屋根のある湯野上温泉駅、雪国とわかる。

湯野上温泉駅でコーヒーをいただいてまったり。

 

そこで、しばらく撮影するつもりだった。

 

到着する普通列車充当する“尾瀬”のことAT600形。

 

やっぱり雪景色には似合うAT600形。

 

そして“快速AIZUマウントエクスプレス喜多方”がやってきた。

鬼怒川温泉駅から喜多方駅まで直行するロングラン快速列車。

最近“尾瀬”と“赤べぇ”と混合運転が増えてきたなと思ったらおそらく、室内設備の公平性を持たせるためになのか?

混合し始めた時は前後ろばらばらだったが“赤べえ”を東武寄りで、“尾瀬”を会津若松寄りに変えている。

 

“赤べぇ”のことAT700形。

そして、お座トロ列車も運行しているし、乗れば駅ネコのいる芦ノ牧温泉駅まで行けるなーと思い、予定を変更し、お座トロ列車乗車に。

(AT401形

 

これがお座トロ列車か・・・。(AT351形)

AT400形は元々キハ40から改造車といえ、展望側はかなり豹変しているが、連結面面影を残しているがあまり顔を出さないのが残念。

キハ351形は新造車といえ、初代車のAT100形の面影を残しているがライト部分がきわどい・・・。

トロッコ車側に載ってみると・・・。あちこち駅猫のバス仲間の絵が張られていた。

AT400形の室内は

掘りごたつの座敷になっていた。向こうは展望室。

 

出発して・・・。トンネルに入ると、電気は消えて、夜光シールによって猫の足跡がひかる。

  

 

芦ノ牧温泉駅に到着

 

そこには駅ネコ「らぶ」が出迎えました。

 

残念ながら撮影禁止だったのこと。

駅ネコグッズだらけ・・・。どうやら綾瀬はるかさんも来ていたと。

 

しばらくして“快速AIZUマウントエクスレス”がやってきて、そのまま下今市駅へ。

もちろん、SL乗車の目的でした。

SL広場でC11出庫するところを撮影。

イベントが終わったためノーマルに戻ったSL大樹。

 

これから乗車するためにホームへ移動。

金スペーシアが来ていたのでパッチリ。

 

 

そしたら・・・

大好きな6050系がやってきました。6179F+61201Fでした。

 

SL大樹が出発するために転線。

 

ホームへ入線するために出発。

 

雪が残っているかC11がほえる。

 

そして乗車。

鬼怒川温泉駅に到着し、陽が暮れてきたため初めてのSL夜間撮影開始。

入れ替え作業中のDE10.

 

まもなく連結するDE10。見ると夜行列車“ムーンライト高知”を思い出すようなシーン。

 

SLとの連結を待つ14系本当に夜行列車の雰囲気がすごく漂っている。

 

ターンテーブル回しを終えて、一休み。

実は撮影するのにかなり苦労した。ISOを上げるために通常よりシャッターを遅めになっている。

そのためちょっとだけ動くとぶれる。だから、息を止めてシャッターが下りるまでに動かずいた。

 

結局は失敗が多かったもの何枚か撮れたのが大きかった。

(三脚を使えばいいけど使わないほうがいいではと・・・ホームでは禁止の可能性もある)

ホームに戻って・・・連結を待つC11。

 

僕にとって最高の1枚。

 

脇に6050系が出発していった。

 

すぐに、SLに乗車して、下今市駅へ戻り、そこから“特急きぬ”で帰京しました。

 

以上です。

ありがとうございました!!