しろくま君です~
今日はもちろん、東武鉄道撮影する予定でしたが、やっぱり、雪化粧の6050系を撮りたく・・・いろいろサイトを調べて・・・それだとおもい、急きょ、会津田島駅周辺まで行きました
今度ダイヤ改正でほぼ置き換えることが決まっている33レ(浅草6時20分発快速)に乗車して、会津田島駅周辺で撮影して、852レ(会津田島駅15時発普通新藤原行)か、56レ(会津田島駅16時発区間快速浅草行)のどちらに乗って帰るつもりでした。
こうして・・・
33レに乗車!!
61103F+(6179F+6167F)でした。
ダイヤ改正で消えるのかもしれないのを撮影。
乗ってみると、同じ鉄道マニアがちらほらいるが、温泉や観光、ゴルフへ行く人が結構乗っていました。
それを特急へ置き換えるというのはちょっとなぁってとおもっていました。
長時間ゆられて、目的の駅につきました!!
上りとしてやってきたのは・・・雪まみれの6155F。
前パンタがいい~。
6159F。
雪を舞い上げていく~。
さっき乗ってきた電車が浅草へ戻る6167F。
そして・・・
AIZUマウントエクスレスのことAT700形もパッチリ。
今回は鬼怒川温泉駅止まりなのかヘッドマークがついておらず、AT600形は東武日光駅行だったのでそちらについていました。
6166F。
これも、37レ(浅草駅8時10分発快速)でした。
6159F。
新栃木駅へ戻るところ・・・。
場所を変えてみて・・・
6166F。区間快速浅草駅行。
39レ(9時10分浅草駅発快速):6170F。
快速列車としての最終電車、これからは区間快速になりました。
結局、気に入らず、同じ場所へ戻りました・・・。
6162F。
鬼怒川温泉行のAT700形。
会津田島駅へ行ったところ、戻ってきた6162F。
実はそれに乗って帰るつもりだったがちょっと撮り足りないので、結局次の電車で帰ることにした。
ますます雪が強くなってきて・・・
雪が強くなったところを・・・6172F。
最後に帰りに、
6155F。
6155Fと6172Fのならび。
その電車に乗って帰りました~。
ちょっと物足りないけどリベンジだ!!