しろくまくんです。

久しぶりの更新です・・・ショボーン

 

昨日にて、28日~29日間に雪が降った鬼怒川温泉を撮りたく、鬼怒川へ行きました。

雪も降ったことなので、車運転は無理ということなので、電車で。

乗車したのは初めて「特急リバティけごん」乗車。

本当は「特急リバティ会津」を希望したかったが、満席のため取れず・・・。

「特急リバティけごん」で、下今市駅まで行き、そこから立ち席で行こうと思っていましたが、年末なのでほぼ混雑でした。

やっぱり「快速」「区間快速」を廃止したのが間違いではと思っていました。

 

そして・・・川治温泉駅に到着するとさっそく「AIZUマウントエクスレス」が待機。

やっぱり、会津地方では雪が降っていて、走るたびに雪を浴びるので着雪顔がすごい・・・。

 

雪を舞う500系リバティ。(川治温泉駅)

 

ごらんとおり、川治湯元駅を中心に山上から撮影。

年末なのか、「AIZUマウントエクスレス」には3連で運転されていました。

こちらが秋に撮ったもの。

 

 

6050系ダブルパンタ編成が行く。

 

川治湯元駅を発車する6050系。

 

雪まみれになった6050系が川治湯元駅に到着。

 

今度はアップで撮ってみました。

 

今度は、山を入れて撮ってみました。

やっぱり、赤い車体は白色景色の中では吠えます。

 

川治湯元駅を発車する「AIZUマウントエクスレス」

 

山から下りて、川治温泉駅へ戻り、SLを撮りたく新高徳まで移動するこに。

トンネルからひょいと出るリバティ

 

川治温泉駅で並ぶ「特急リバティ会津」

 

場所を変えて・・・

 

戊辰150周年記念として掲げるAT600型。(新高徳駅にて)

 

目的の場所につくがすでに先約がいて、さらに混雑のため、前から気になっていた場所で撮影。

そこでSLの往復を撮るために練習撮り。

 

上り側を撮ってみたが思う絵が撮れました。

野岩鉄道所属の6050系61101F。

 

そして・・・

SL大樹3号を撮影。

 

やっぱり、場所も場所なので少しは気に入りませんでした・・・。

 

今度は帰りを撮るために、また逆光になるので変更。

金スペーシアがいく。

 

「粋」のスペーシア。

 

そして「特急リバティ会津」

満足な絵が撮れました。

 

そして新藤原駅行をとって・・・。

冬の光を浴びるから結構いい!!

 

そして・・・

ねらい目通りに撮れました!!やっぱりいいね!!

 

そして下今市へ移動して、買い物してからまたSL広場へ。

夕日を浴びるからなかなかいい。

 

会津鉄道所属の6050系62101Fが行く。前には最近パンタ増設したばかりの6179Fでした。

 

 

SL大樹5号運転のためヤードから出発線へ転線しているところ。

 

最後にこれをとって、「特急リバティけごん」にのって帰りました。

 

久しぶりの更新でしたがありがとうございました!!