しろくま君です。
久しぶりの更新です。
怠けていたわけではないですが・・・
ネタがないし、撮りに行っていないので
今日は東武ファンフェスタがありましたが、参加してきました
去年はあいにく秩父夜祭と重なっていたため、泣く泣く不参加でした
もちろん、東武ファンフェスタ号乗車を申し込んでおきました!!
今年はAコースとBコースがあり、Aコースは500系による北千住→南栗橋、Bコースは634形による南栗橋→下今市&SL大樹往復でしたが、Aコースのみ申し込んでおきました。
今回新製後初めて東武ファンフェスタ号に登板した500系。
去年は川越駅始発でしたが今年は再び北千住駅発でした。
では、東武ファンフェスタ号に乗車に。
北千住で駅で出迎えが!?
行先表示機も「団体」と・・・。
そして・・・
500系“リバティ”入線!!
3両編成でした。
500系“リバティ”乗車は初めてです・・・。
乗車して・・・次々と通過していき、東武動物公園駅で停車・・・すると久喜方面へ!!
久喜駅に到着すると折り返し・・・春日部駅へ下っていくと春日部駅3番線ホームに入線。
さらに野田線へ入線し大宮方面へ!?
おお!!
そのときに鉄子のアナウンサ、久野さんが。
おもったよりかわいかったのでした
岩槻駅につくと2番線ホームに入線。
再び折り返しして再び春日部駅へ・・・。
春日部駅に入線するとまた東武動物公園へ。
なるほど~
つまり下記通りになるね。
北千住→春日部→東武動物公園→久喜→東武動物公園→春日部→岩槻→春日部→東武動物公園→南栗橋でした!!
到着して・・・
撮影開始!
並び方がほえますね!!
青赤がね。
500系&100系金スペーシア
1819F&8111F&61601F&71703F
特急車両たち(500系&100系&250系&1819F)
~妻撮影~
いいアングルで撮れていますね。↑妻が撮ったものです。
移動して・・・
検査を受けている11607F。
検査を終えて出場を待つ8172F
ドア開閉操作体験に使われている6165F。
休憩場として使われている16101F。
カレーうどんのこと8575Fが休憩・体験として使われていました。
なぜか“特急北斗星”マークを出して出迎え!?
部品取りとしてJR北海道から引き取った14系元“急行はまなす”
SL寝床となる検修庫、なぜかオハ14がぽっつりと置かれている。
以上でした。
また来たいです!
ありがとうございました!!