しろくま君です~
昨日は暖かったもの、やはり夜は寒くなりました・・・
昨日、6050系を重く見て撮る予定だったが、上記通り、500系“特急リバティ”が業平橋へ来ていたことで、一時中断し、業平橋へ行ったことでした。
本題へ戻して・・・、ほぼ6050系を重く見て撮りましたが、最近カメラの機能をようやく理解できてきたため、思うように撮れるようになってきました。
最初は北千住駅から乗車だったため・・・まずは小菅駅。
6273F。
顔が真っ黒になってしまったな・・・。
つづいて、堀切駅へ移動し、歩道橋のところで撮影開始。
10030系リニューアル車同士の行き違い。(11633Fと11447F)
さっき、北千住行だった11447Fが戻ってきました~。
車検を終えて出場した青帯の東急8537F。
11603F。最近よく見かけますね・・・。
カメラの機能がようやく把握できたためステレンス製の輝きがいい。
11633F。
東急電鉄5000系5003F。
200系が通過する。
未更新の10050系11657F。
同様、11656F。
51067F。
本命の6050系がやってきました!!トップナンバーの6151F。
前から気になっていた堀切駅~鐘ヶ淵駅間へ移動してみたが・・・危険性があると感じたため辞めて、鐘ヶ淵駅で、6050系がやってくるまでに撮影~。
そしたら・・・
ようやく・・・とれた51058F(ぼーちゃん号)
そのワンシーンはなかなかいいな!!
鐘ヶ淵駅へ進入する6050系野岩鉄道61102F。
クネクネがいいが、架線柱とかが・・・(-。-;)
再び、小菅駅へ・・・
51051F。
影がだいぶ傾いてきたので・・・新越谷駅へ移動!!
もちろん、6050系が来る時間をチェックしてみたら、新越谷駅までは間に合うと。
だから新越谷駅まで来ました!!
東急電鉄田園都市線開業50周年ヘッドマーク付き。
そして・・・
6179F。
ケーブルの影が気になりますが・・・。
そして30000系31606F。
さっき出て行った6050系6179Fが小菅駅へ戻ってくる時間までギリギリ撮影してました・・・。
その30000系を撮ってすぐに乗車し、小菅駅へ。
まっていたら・・・
51062F歌舞伎カラーがやってきた!!
これでようやくのこり51057F(ねねちゃん)だけになりました。
しかし、500系を見に行こうといくときに曳舟駅で行き違いで見るだけで撮れず・・・。
そして6050系を撮ろうと思ったら・・・緩行線が遅れていたため見事に被ったため撮れず・・・。
500系を見に行って・・・満足して再び鐘ヶ淵駅へ、そこで日没までとどまりました。
11480F。
なんかエロビーム発揮??
そして6166Fを撮影・・・。
なかなか様になっている。
南栗橋へ行ってきた51062Fが戻ってきたのをパッチリ。
さっき、浅草駅へ行ってきた6050系が戻ってきたのをパッチリ。
6164F。
これで日が暮れてきたので・・・きになっていた500系をまた見に。
まだ居ました。
前から気になっていた場所でスカイツリーを一緒に入れて撮影。
350系“特急しもづけ”
なかなかいいな~。
以上
ありがとうございました!!