しろくま君です~パンダ

今日、久しぶりに寄居の実家へ帰省してきました。

今回は、たまたま所沢~高坂S.Aで渋滞が発生したため、新しくできた園央道経由で寄居へ。

やはり園央道はすいているのかスムーズな運転でした~。

 

実家について、ゆっくりし、お昼飯くってから、男衾駅へイザと!!

 

最初に撮ったのは・・・

いきなり8198Fでした!!

(ツイッターにて情報では8198Fだけ寄居区間で運転、81111Fは越生線で、81107Fは休みとのことでした・・・、だから3色は見られず)

 

男衾駅改修工事のこともあって、前のような景色は見られなくなりました。

2015年3月ごろ撮影した81111F。

 

次の電車が来るまで、男衾駅改修の様子を撮ってみました。

小川町駅寄りから見て。

自由通路が出来上がってきている。

改札口はどうなるだろう・・・まさかホーム上に立つのか!?

 

旧男衾駅と並んで。

 

男衾駅改修工事予想図。

たしかに、実家へ行く道が絵図の上になっていて、いままで駅に通じた道が変わる。

前よりは便利になりそう・・・。

 

旧男衾駅駅舎。これも見納めになる。かつて通学、通勤時代の時にお世話になったものだ。

 

電車が来る時間が来て、また踏切のところへ戻って撮影し始めた。

81112Fでした。

棒のお気に入りのシーンで。

やは自由通路がほぼできていたのか、少しうるさくなってきているような・・・。

2015年3月にて撮影

やはり比べると工事が始まる前まではすっきりしたシーンだった。

 

また上り列車を待って・・・

そのようなシーンを撮りました。

 

前から気になっていた場所へ移動したら、同じ撮り鉄がいた・・・。

そこで挨拶爆  笑

 

同撮り鉄に場所について断って、入らせていただいた。

下り列車が来て・・・また8198Fがやってきた。

う~む渋いな・・・。

そして、また場所を変えて寄居から折り替えしてきた8198Fをパッチリ。

キロポストはわざと入れました。

バッグが林だったのかなかなかいい組み合わせ。

 

また場所を変えて・・・

東武竹沢駅ですれ違った81112Fをとって。

また寄居から折り替えして、東武竹沢駅ですれ違って再び戻ってきた8198Fを撮って・・・。

 

気に入っているシーンを撮って。

やはりこれは渋い!!

最後に、男衾駅に入って、男衾駅進入のところを撮ろうと思ったが・・・。

うまく撮れていますが実は、痛恨のミスです。

なぜかというと、連続撮影モードしているはずがモードを外したまま撮影したためどうしようもない絵ができてしまった。だから上記の写真は加工したものです・・・。

といったものでした。

 

ついでに・・・。

さっき踏切で撮影していたらこんなものを見つけた。

たしかに、このあたりは撮影名所化になりつつ、撮り鉄が集まってくる。

そのなかでマナー違反が増えてきているため、上記立札が立つようになった・・・。これは悲しいです。

 

以上!!

実家へ戻って、休んで、千葉の家へ帰りました。

ありがとうございました!!