しろくま君です~。
いよいよ東上線10両編成の8000系、8175F+8506Fは引退となります。
今日は半休運転で、森林公園へ戻って明日のための準備するようです。
代わりに昨日、31*02Fが東上線へ転属やってきました。
前に東上線転属改造中だったのを終えて羽生、寄居経由で東上線へやってきたということになります。
かつて、半蔵門線直通として、15編成製造したもの、50050系にその座を奪われ、本線運用、地方運用へ追われたもの、東上線にて8000系と10000系列の代替えとして、30000系に白矢が立った。
6+4両編成のため、中間となる運転台を撤去、各ライト穴埋め、連結の固定化など施されています。
昨日に、半蔵門線直通用編成2編成を除いて、すべて13編成とも東上線へ転属完了したことになります。
これで、本線・日光線等運用上からは消滅しました。
いまは東上線で活躍している、昨日池袋駅にて再会しました・・・。
半蔵門線用30000系2編成の今後の動向はどうなるかは気になるところです。
50050系増備の気配がないようですのでしばらくは安泰化と思います。