しろくまくんです~。
いよいよ冬到来となり、スキーシーズンとなりました。
東武鉄道でスノーパル23:55がいよいよ営業再開となりますね!!
前にコメントしたとおり、スノーパル23:55をつかって、たかつえスキー場へ行きましたが、帰りは・・・?
過去は、もちろん、乗り継ぎで帰りました。
だが、名鉄から譲り受けた会津鉄道キハ8500形が東武鉄道鬼怒川温泉駅乗り入れが決定した。
その代わりに“急行南会津”が消えたのがまだ新しいでした。
前記通り、乗り継ぎで帰るときに、キハ8500形が試運転で野岩鉄道上三依塩原駅に止まっていたところを撮影できた。これから新しいパイパスとなるだろう。
これが、会津マウントエクスレス試運転のときで、上三依塩原駅にて。
そして・・・営業開始して。
当時、会津マウントエクスレスで、会津高原駅17時発でした。
いまは区間快速浅草行きへ変わっている。
そしてAT600形が入線に伴い、会津マウントエクスレス増発され、夕方の17時台の快速は新型のAT600形、尾瀬エクスプレスへ置き換えられ、キハ8500形は、14時台の快速に代わった。
そのため明るいうちに雪化粧のキハ8500形は見られた。
しかし、特急形車両ながら各駅停車の多い筋では老朽化を早めてしまったということで、赤べぇ列車のことAT700形導入されたにより置き換えられた。
あかべぇ列車もリライニングシートのため負けていない。