しろくまくんです~。
今日の一枚は18801F!!
18801Fといたら、いまは館林でリニューアル工事を受けており、出場後は東上線へ戻らないで、本線にいるのだろう。18802Fにもリニューアル工事を受けたあと、東上線へ戻らず本線に残ってしまいました。(12202Fとともに転属)
18801Fも東上線へ戻らないことは分かっています。森林公園イベント会でも公表されていました。
その写真の当時は、まだ8両編成OKのときでした。だから、まだ12201Fがやってきていなく、寄居方面は顔出ししていました。
もちろん、池袋駅では撮りやすかったと。といえ、10両編成から見れば短かった感じで、ラッシュ時間帯ではすぐ満員になったのでしょう。
8両編成の10000系は6編成製造されたが10両編成対応すべき、中間車2両を4編成分追加したもの、18801F、18802Fのみ残された。
ところが、ダイヤ改正でオール10両編成すべきのことで、宇都宮(栃木)に残っていた12201F、12202Fを東上線へ呼び出しし、8両編成の10000系と連結させ、10両編成にした。
転属といえ、画期的なものだった。しかし、前パンタを顔出ししなかったのが惜しまれる・・・。
リニューアル工事を受けると公表されたもの、まさか不動だった8両編成が転属するの、びっくりしました。
むしろ昭和63年製造以来まったく東上線から出なかったあの編成がついに出るとは思いませんでした。
本線は基本的6両編成がメインでラッシュが8両編成と動いていますが、筋があまり少ないと聞いており、今後気になります。