しろくま君です~(・(ェ)・)(´(・)`)

今日もいい天気ですねぇ~だから、冬物を洗濯しちゃいました~(*´∀`*)
こたつの毛布と、敷物を洗って、乾かしたあとしまいました~。
妻から、そのこたつ用毛布をお風呂場で洗って、洗濯機で脱水するといいよって、やってみたら、出来た!!
洗濯機には「毛布」設定があるので脱水には使えます~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

たしかに大きいので洗濯機でできるかは心配だったが、脱水だけでできたんだが、実際にアラウにはどうなんだろう・・・それも来年に。

そのあと、北千住のフジモデルへ久しぶりにいって、必要なものを・・・www。


旧型客車、オハ47とオハニ36ですねぇ~そいや、フジモデル製品は初めてなんで、しかもデッキ付きをかうとは・・・組立が難しいと聞いていました。

だから無謀な行動ですなぁ(;´д`)

 

そのあと、いい天気だったので撮影したくなり、東武曳舟駅へ。

曳舟駅と言ったら、DNN イベント会が今日、そのところでやっているときいていました。

しかし、DNNイベントより鉄道を選んだ僕でした。。。思えばいけるんだけど。

 

だが、撮影は苦労しました・・・( ´Д`)=3

 

最初に来たのはスカイツリートレイン

 

つぎに、100系“スペーシア(雅)”

電柱の影が・・・

 



50050系。

うーむぅ~、電線の影が入り込んでるな

 



東急電鉄新5000系

望遠モードで撮ってみた。すこし荒れているなぁ・・・。

 



東武30000系31612F

はやく東上線へ来いよ!!いつまで伊勢崎線に居ないで、東上線へ来いよ!!

 



歌舞伎電車のこと東京メトロ08系

その電車の顔が好きだな、歌舞伎っぽいだからさ~。

しかし信号機が・・・(一番左上)

 

曳舟駅は結局望遠モードで取らないと難しいとわかりました・・・

 

つぎにとうきょうスカイツリー駅へ。

あそこといったら撮りやすかったしなぁって覚えていました。

降りてみると・・・Σ(゚д゚lll)

撮影場がなくなった!!

前は8両でも止められるようになっていたが、もう6両編成しかとまらないことがわかったので仕切り柵が追加され、前のように簡単に取れることもできなかったし、しかも「ホームでスカイツリーを取らないでください」と注意書きが・・・。

屋根でスカイツリーが見えないが取る人はいるんだ・・・。

 

久しぶりにその場で鉄道撮影しようと思ったら、前記通り、仕切り柵が追加されたため、下り線の方を取ることがさらに厳しくなってきたため良い絵が撮れなくなった。

だから上り線だけに・・・。





10000系リニューアル車

結構いい!!

 


100系“スペーシア(粋)”

なかなかいい~。

 

そして・・・



スカイツリートレインの回送。

留置線から転線しているところ・・・。

 

そして、浅草寄りへ移動してみるとそこも仕切り柵が追加され厳しくなってきた・・・(´;ω;`)



う~むぃ・・・左側の柵が入り込んでしまった・・・。

 

とりあえず、そこまで。

少しずつ撮影場を探しながらとっていきたいと思っています。

 

問題は行き先表示がLEDなので僕のカメラだとどうしても切れちゃいます・・・。

ハイスピードのあるカメラでないとうつれないのか?