しろくま君です~(・(ェ)・)


今日はかなりいい天気だったので、塗装最寄りな日だから溜まっていた作品を処理すべき、製作再開しました~( ´Д`)=3

まず、16番の車両の塗装を・・・
会津鉄道AT700、750形の塗装、12系のクリア吹き付け・・・。

ところが、部屋の隅に関東鉄道キハ500、キハ900形が眠っていたのを見かけたので、おもっきり塗装段階に入った・・・| 壁 |д・)




キハ900形はKictin製品で、結婚前に購入したもの、おととしに組み立てて肌色塗装を終えた段階で放置。


キハ500形はトミーから販売された鉄道コレクションの同和鉱業小坂鉄道キハ2100形をつかって、去年に切り継ぎ改造、ほろ台座撤去(削り落とし)し、綺麗に削り落とし、仕上げを終えた段階で放置・・・(´-_ゝ-`)

それをようやく塗装再開させた。
まず、GM製品のスプレー№31(朱色4号)を吹き付け、№27(レッドA)を軽く吹き付け。
つぎにマスキングテープで塗り分けするよう貼り付けし、屋根に銀色(GM№8)を吹き付け~。
完成させたのがこれ!!


キハ900形はHゴムが別パーツ化になっているので、それを黒色で吹き付け。
キハ500形のHゴムは烏口で塗りつけ。

床下は・・・?まだでっす(;´д`)

完成はいつやら・・・??