ステッキ制作と子育て。 | Knock on the DOOR ~おしゃれステッキを生み出すステッキアーティスト楓友子(ふゆこ)のブログ♪~

Knock on the DOOR ~おしゃれステッキを生み出すステッキアーティスト楓友子(ふゆこ)のブログ♪~

オリジナルステッキブランド・Knock on the DOOR(ノックオンザドア)
ファッションとして楽しめるおしゃれステッキを生み出す、
ステッキアーティスト 楓友子(ふゆこ)のブログ

こんにちは!ステッキアーティストの楓友子(ふゆこ)です。


朝4時目が覚めて、ステッキを作りながら思ったのは、
「ああ、私、やっぱりステッキ作るのが好きだなぁ」
ってこと。

▼制作中ステッキ。#カラフルダイヤ のカラー変更ver.


私、前は1日10時間とか平気でステッキを作ってた。
なぜそれができてたかって、パートナーと外で外食したり飲んだりする時間があったから。
その息抜きがあれば、それ以外ずーっとステッキを作っていても全然苦じゃなかった。
この生活が変わったのは、子どもたちが生まれてから。
家事育児は(特に赤ちゃんのうちは)家でやることがほとんどで、「子どもが保育園に行ってる時間くらい外に出たい!」と思うようになったの。
(元々外に出たい、人に会いたいタイプだからね)
外出しているとステッキは作れないから、どんどんステッキ制作に割く時間が減っていった。

▼ 娘と息子が生まれた時の写真♡どっちがどっちかわかるかなー??😆


でも…
今朝ふと思ったのが…
子どもたちが3歳・5歳になった今、
「これを子どもたちと一緒にやればいいんじゃない?!🥳」
ってこと!
「いやー今日引きこもってめっちゃステッキ作ったわ〜!もう飲み行こ〜!」
って、子どもたち連れて居酒屋行けばいいやん🤪🍻w
「子どもたちがいるから我慢」じゃなくて。
少しずつでも、自分らしい生活を“子どもたちと一緒に”取り戻していきたいな👩‍👧‍👦♡