乳腺炎から学んだこと。 | Knock on the DOOR ~おしゃれステッキを生み出すステッキアーティスト楓友子(ふゆこ)のブログ♪~

Knock on the DOOR ~おしゃれステッキを生み出すステッキアーティスト楓友子(ふゆこ)のブログ♪~

オリジナルステッキブランド・Knock on the DOOR(ノックオンザドア)
ファッションとして楽しめるおしゃれステッキを生み出す、
ステッキアーティスト 楓友子(ふゆこ)のブログ

こんにちは!ステッキアーティストの楓友子(ふゆこ)です。

 
そういえば、息子と2人での写真って、出産した日以来撮ってなかったなぁとふと思い、自撮り📸
 
 
産後、手伝いに来てくれていた母が帰ってからの2週間はドタバタでしたが、なかでも乳腺炎になったのはほんとツラカッタ😭
 
 
なんか痛むなぁと思っていたら、夜中に急に寒気と頭痛がしてきて…まさかと思って熱を測ってみると、38.5度ガーン
 
次の日近くの病院に電話して診てもらい、薬とマッサージと頻回授乳でなんとか回復しました。
 
 
回復はしたものの、
 
 ショボーン「こんなん何度もなってたら家事も育児もできないし、家の中が回らなくなる…!」

 ショボーン「でも乳腺炎にならないためには、これから何か月も食事制限をしなきゃいけないのか…」
 
…と、今後の母乳育児に不安がいっぱいになってしまいました。
 
 
しかし!
 

後日1カ月健診の際、出産した大学病院で助産師さんにそのことを話すと
 
 ウインク「乳腺炎と食事の因果関係はエビデンスがないんで気にしなくていいですよ。好きなもの食べてください」
とのこと!!
 
なんと~~!!!キラキラ
嬉しい~~!!!キラキラ
 
わが子の為とは言え、何カ月も食べ物(特に好きなもの)を制限しながら生活するのはやっぱりストレスがたまるし、できるなら避けて通りたいなぁと思っていたので、思いがけず「制限なしでOK」をいただいて嬉しくなりましたラブラブ


…それにしても。

医療も育児も、言い分というのは本当に、人それぞれ病院それぞれだなぁと感じた一件。

妊娠中も、A産院では体重のことなど一切言われなかったのに、B産院ではガイドライン(?)より0.2kg増えていたというだけで注意を受けたということもありました…。
 

何が正しいのか。
…も、大切なことだけれど、一番大切なのは
 
自分は何を信じるか
…なのだなぁと改めて思った一件でした。


ちなみに私は、自分にとって一番ストレスレスな方法を信じるタイプです(笑)
ストレスが強いとどんなに良いことでも続かないし、続けられていない自分を責めてしまったりして、いい循環にならないですからね…😅
 

さ、今日もチョコクッキー食べながら、授乳がんばります😋🍫(笑)