『生きるを楽しむ』ということ① | Knock on the DOOR ~おしゃれステッキを生み出すステッキアーティスト楓友子(ふゆこ)のブログ♪~

Knock on the DOOR ~おしゃれステッキを生み出すステッキアーティスト楓友子(ふゆこ)のブログ♪~

オリジナルステッキブランド・Knock on the DOOR(ノックオンザドア)
ファッションとして楽しめるおしゃれステッキを生み出す、
ステッキアーティスト 楓友子(ふゆこ)のブログ


【生きるを楽しむ】

このメッセージを伝えたいと、
いま私は思っています。

以下、書き殴りの本音つぶやきw

かなり書き殴りですがw、だからこそ、
綺麗にまとまる前の私の本音が伝わったらいいなぁと思い
ちょっと恥ずかしいけどアップすることにしました(・∀・)

==========



「生きるを楽しむ」

…というのは、事故に遭うまでの私にはない発想だった。
なぜか。
私は生きることは苦しいことだと漠然と思っていた。
我慢するのが当然だと思ってたし、
辛酸をなめるのが素晴らしいことだと思ってた。

日々に楽しいことはなかったわけじゃない。
楽しいこともあったけど、生きることを楽しむというよりは、
死ぬのが怖いから死なないだけ、という感じで日々を過ごしていた。

でも実際に交通事故に遭って『死』を間近に知ってから、
考えが180度変わった。
『死』を知って、「生きよう」と思うようになった。

いままでなんとなく過ごしてきていた1日1日を
しっかり生きようと思うようになった。

そうすると他人に流されている暇なんてない。
自分の足で自分の人生を歩もうと思った。

それまでの私は他人の目ばかり気にしていて
「あの人がこのほうがいいって言ってたから…」
「一般的にこっちのほうが良く見られるから…」
無意識にそういう視点で歩む道を選んできていた。

でもこれからは、自分の足で人生を歩もう。と決めた。


交通事故に遭って、手術後意識が戻った時に、
「生きていてよかった…」と
産まれてはじめて生きていることに感謝した。

あれだけ死にたい死にたいと言っていたのに死ねなかった私が
何の因果かこれだけの大きな交通事故に遭って死ななかった。

これまでの自分は一度死んだんだろうと思った。

でも、何かまだ自分にやれることがあるから
カミサマかナニサマかわからないけど、
私に2度目のいのちを与えてくれたんだと思った。


…長くなるので続きはまた明日♡(笑)
さ、今日もスペシャルハッピーでいきましょーうらぶ

sei6/28、『心のトビラ』セミナーのお申し込みはこちらから