こんにちは!ステッキアーティストの楓友子(ふゆこ)です。
「ステッキができるまで」シリーズ、
最終回だけすっかり遅くなっちゃいました!
楽しみにしてくれていた方(がもしいればw)、
ごめんなさい~~!(>人<)
前回までの記事は以下をご覧ください♪
*ステッキができるまで①
*ステッキができるまで②
*ステッキができるまで③
さて今回はラインストーンデコの工程を紹介いたします!
(今回紹介しているステッキはモザイクホワイトです)
はい、まずこれがラインストーンデコをする前の状態です。
モザイクホワイトの「スタンダード」はここで完成です


⑮ラインストーンデコ-01
つるつるの素材のシートの上に(ビニールシートやガムテープなどでOK)接着剤を出し、
それを爪楊枝でストーン1粒分取り、
ストーンを置きたい場所に接着剤を乗せる。

⑯ラインストーンデコ-02
接着剤が乾かないうちに、ラインストーンを乗せる。
空気が入らないように、しっかり置く。

⑰ ⑮~⑯をひたすら繰り返して、ラインストーンでアートを描く
⑱ラインストーンを磨き上げ
綿棒に除光液を含ませ、磨き上げます。
⑲ステッキを切る
ご注文いただいた長さでステッキを切断します。
⑳杖先ゴムをはめて、Knock on the DOORオリジナルチャームをつける

21.大切に梱包をして完成!

※最後の2つは写真がモザイクホワイトじゃありませんが…ご了承ください

「ステッキができるまで」シリーズ、
いかがでしたでしょうか?(^^)
よく「どうやって作っているの?」とご質問をいただくので
今回はステッキの制作についてご紹介させていただきました。
でもKnock on the DOORのステッキたちにとって、
本当の始まりはこれからです。
お客様のもとに届いて、
お客様が楽しく歩けるようサポートをして、
お客様と一緒に「スペシャルハッピー」な人生を歩んでいきます。
そう、毎日は「スペシャル」なんですよ。
今日生きていることは奇跡。
生きていること、歩けることをめいっぱい楽しみましょう

今日もスペシャルハッピーです
