299(肉球)です猫

 

夫と猫さん2匹と暮らす主婦

 

若い頃とは違う問題にぶつかり

ゆらぐミドル世代

 

年齢に応じたコスメや服ブラシ

自分に合った健康法

親や自分の老後問題

 

などを綴ってまいります。

+猫さんとの日々猫ラブラブ

 

 
先日 榛名湖マラソンに出場しました走る人
 

 

 『日本一標高が高い過酷な公認コース』
を売りとする
1周 約8kmの湖を5周するレースです。
 
コース途中には激坂がありまして
ランナーは標高差78mのコースを
ぐるぐる5回まわるうずまきのです
 
当日は台風一過で晴天晴れ
湿度も高くなく マラソン日和でしたグッド!
 
出場は2回目でコロナ禍前の3年前は
3周でギブバツブルー
今回は2周でギブバツブルーしてしまいました泣
 
足裏足に違和感があって
かばって走っているうちに膝や
腰が痛くなりギブしましたえーん
 
 
ランナー向け情報のHPに 私のこと?指差し
って思う記載がありました

 

足の裏が痛む原因は脚全体の脚力不足です
脚力不足で脚が疲弊してくると
土踏まずのアーチを形成している
足底筋膜が伸び切った状態
つまり扁平足のような状態になり
足裏全体が痛くなるのです。
出典:ランネット


①練習不足で脚力不足
    ダウン

 

②疲弊して足裏のアーチが伸びる

    ダウン

 
③横アーチが崩れる
    ダウン
 
開帳足を誘発
 
たぶん③から④に移行中くらいですガーン
 
ヒールは もうずいぶん履いてないのに
ヒール角質もできているのは
足裏の横アーチが崩れているからでしょうえーん

 

とりあえずヒール角質は治したいので

(違和感で腰痛のもとになりそうあせる
 
角質除去パッドをポチりました
↓↓↓
 
 
ずっと貼りっぱなしで治療するので
運動するときには痛くなるから
はがしてしまうかもはてなマーク
 
↑そんな使い方でいいのかはてなマーク
 
届いて使用しましたら
使用感などアップしますメモ
 
 
ねこクッキーまた見てにゃねこクッキー