石川県民のアメブロユーザーのページですでに書かれているが、今日8店舗が同時オープンした。
今日、市場に仕入れに行ったが
「今日から戦争やな」
なんて声を掛けられるほど、関心が高いみたい。
トップチェーンの襲来でもあるし、競合店でもあるから早速見に行ってきた。
お客様の入りは富山・福井で報道されたほどではなかった。
でも店内に30~40人くらいだろうか?常に人が居る状態だった。
買っている人を見ると、概ね300~500円くらいの単価かな?
4台レジがあったがそんなに混んでなかった。
むしろ
「こちらのレジ空いてます」
って声掛けの方が多かった。
店員の動きを見るとバイトはレジ・品出しと分かれている感じだったが機能してなく、レジ以外の店内はほとんどが本部社員が動かしていた。
商品を見るとこれでもかとPB商品。
この店には冷凍食品の平台があり、PBの冷凍食品を大々的に売っていた。
狭い店なので変則レイアウトなのか、NBは無いのかな?ってくらいPBが目立っていた。
それが吉と出るか凶と出るか?
その他、一通り見て周ったが特売の商品で棚を埋め尽くされていて、レギュラーの陳列になるには数日は掛かるのだろうし、地域特性に合わすにはさらにもう少し時間が掛かるだろう。
それから見に行かないと対策とか云々の話にはならないだろう。
気になる野菜はまだ無かったが、なぜか「とり野菜みそ」が調味料売り場に並んでいた。
この辺りを見ての品揃えだろうか?
地産地消で地域の商品を登録しただけだろうか?
ちょっと気になる部分ではあった。
近くの競合店も周ってみたがどこも客の入りはイマイチ。
特に至近距離の競合は・・・
うちの店は・・・