アルバイトが来たなり開口一番、
「セブン、一杯人が居ました。プレオープンなんとか?やってました。コロッケが○○円とか・・」
開店セレモニーとかやるだろうから驚かなかったが、それより彼がプレオープンて言葉を知ってることにビックリした。
だが、彼には一般のお客様が一杯入っていたように見えたらしく、そのことは一応本部に確認をとった。
担当者は
「そんなことしないでしょ。それより最近は目立ってセレモニーなんてしてないみたいですよ」
って返事。
その後来たバイトにも聞いたが、準備はしていたけど人は居なかったって言ってた。
単に開店セレモニーをしていたんでしょうね。
それより、今日店内で2度ほどお客様の会話に
「明日、7-11オープンなんだよね」
ってのがあった。
新しいもの好きな北陸人、特に見栄っ張りな金沢人は初物が気になって仕方ないんでしょう。
当然、この会話をしていたお客様は行くんでしょうね。
って言うか他チェーンの店内で店員の前で、そんな話すんなよって感じですが(笑
今日、それだけ話題が出てきたので開店前に見てきた。
前に着いたら、ちょうど入り口ドアが開いて40後半から50代の店員らしき人が出てきた。
オーナーっていう緊張感がないから本部社員だろう。
ニヤニヤ笑いながら『セブンイレブンだぞ』って感じだったからね。
「アレ?この時間にこれだけしか人が歩いていないの?」って顔をしながら、その男性は開店の景品みたいなものを台車で運んで行った。
入り口が空いた隙に(笑)チラッと店内を見るとフライヤー商材の特売POPと、うず高く詰まれたヤマザキパンの番重(納品の箱)。
フライヤー商材とデザートでも特売するんでしょうね。
本部担当者は商圏から外れていると言ってるが、数百メートルしか離れていない店。
明日の売上の動向が気になりますね。
しかし、不景気なのか?街なかに魅力が無くなったからか?
ちょっと中心から外れると「こんなに閑散としてるの?」ってくらい人が居なかった。