あれだけ応募が無かった求人。
年明け、1月末から掛けた求人に一度に3名の夜勤応募者があった。
去年1年間は求人を掛けてもほとんど応募が無かったが、本当に失業者が増えたのか?派遣が切られているのか?いきなりの反応にビックリ。
掲載した求人誌を見ても明らかに掲載記事が減っていた。
あれほど誌面を占めていた派遣の掲載がほとんど無かった。
しかも昨日の帰り際
「御社の求人にピッタリの人材を紹介できますが、お話聞いていただけませんか?」
と派遣会社からの飛び込み営業電話があった。
今の世の中、こんな地方都市でも急な流れで不景気が迫っているのだろうか?
バブル崩壊を体験しているが、その時は都市部のニュースに私達地方人は実感が湧くのにかなりの時間がかかっていたが、現代の情報スピードや仕事のスタイルは時差無く地方を巻き込んでいくのでしょうね。
本当、この応募の反応にはビックリ。
さて、今日から面接ラッシュ。
応募が少ない時の採用もある意味賭けだが、応募が多い時の採用も難しい。
応募者が全て良い人材だとしたら・・・
全員採用できるならいいが、その中から選ばなきゃいけないし。
実際、週2、3なら2名、週4、5なら1名くらいしか採用できない。
現在の夜勤に入れない社員を冷徹にカットして、将来の社員や店長候補を採用するなら2名は採用できるが、それも私の性格では難しい。
あるいは複数店経営できる資産があれば、人材確保と同時に一気に複数店化もありなんですがね。(←絶対無理)
まあ、応募者が良い人材だったらの話ですが・・・
あまり不景気不景気と言いたくないが、今後の売上動向を考えた採用をしなければならないのも事実。
なかなか人材が欲しい時と、応募者数はマッチしないねぇ。