新店を任されると思っていたが当時の店長が新店に行き私は現在の店(当時の)に留まった。

反論する自信も無かったし、裏付けもなかったからしかたない。


それが決まったあと頭を悩ませる問題があった。


パートのリーダー的存在の女性は私と同じく開店時に入った女性。

その他、パートたちは当たり前に年上。

経験の無い私はどうやって手の内に入れるか悩んだ。

若いバイト達は同年代と言うこともあり「一緒に頑張ろう!!」でやって行けるが。


考えたが歳や経験にはかなわないから、「一緒に頑張ってもらえますか?協力お願いします」というアルバイトとほぼ同じスタンスでやることにした。


一応の協力を得られるようになってから、パートに対しては一目置いてもらえるよう今まで以上に新しい方法を示し今まで以上に働き差を示していった。

やがて、店長として認識してもらえるようになっていった。






一方、元店長は新店で1年間くらい売上に悩んだが歳を重ねる毎、売上を上げていく。

駐車場も狭く、最高の立地とはいえないところだったがさすがは頭のキレる店長。

2年目、3年目と順調に売上を伸ばしていく。





やがて当店(当時の)と同じ売上高となった頃に・・・