中野駅を降りたとたん、それらしい人々が多数。
あぁ、やってきたんだと実感。
とりあえずサイトで知り合った方と落ち合うことに。
中野サンプラザへと向かう。
と、イキナリ
「横断幕にメッセージ書きませんか?」
と声をかけられる。
もちろん44MAGNUMの応援横断幕。
書こうかな?と思ったが、心から書きたい言葉が思い浮かばず遠慮してしまう。
本当にイキナリだと洒落た言葉も浮かばず遠慮してしまった。
「じゃ、こちらに署名していただけますか?」
見ればパーキンソン病に関することだったので快く署名。
その後、サイトで知り合った方に連絡し無事落ち合う。
挨拶をし、ちょっとした話の後、開場時間になり場内へ。
まずはグッズ購入。
やはり長蛇の列。
みんな欲しいよね!!20年振りのLiveだから記念は必要だよね!!
私はTシャツと缶バッジを購入。
しかし、限定グッズのペンダントには手が届かなかった。
扉から会場に入る瞬間、「あぁ始まる!!」
と実感。
サイトで知り合った2人も同じ事を感じたような表情。
「カメラあるね!!LiveDVDに期待ねっ!!」
みんなでワクワクする。
「じゃまた後で!!」
とそれぞれの席に。
ココでちょっとガックリ。。。
中野サンプラザの席表を確認してなかったのが悪かったのだが、3列目・・・と期待していたら0列が4列くらいあった。
結局、7列目くらい。
でも、あまり前過ぎても見難いし良い音聞こえないからと納得。
Jimmyよりだけどちょうど良いかな。
客電がついている間はザワザワ。
消えた瞬間。
「ぅおーーーーーっ」
みんな始まるんだっって実感の歓声。
程なくMARINO
登場。
ビデオやTVですら見たことないMARINO。
音源で2、3曲聞いたことあるだけ。
それでもすぐに馴染めた。
ドコドコ、ドコドコ響くベース&バスドラ。
嫁に
「これがLiveだよっ。腹に響くでしょ?」
と言うと、
「うん!!」
嫁もLiveって良いんだって実感している様子。
詳しいレポートはMARINOファンの方の記事で。
ちょっと残念だったのはオープニングと言うことでか客のノリがイマイチに感じたこと。
私のようなLive初心者にはベテランが引っ張って言って欲しい、と思ってしまった。
周りの空気・・・と言うか、アウェイ感と言うか・・・
でも、そんな空気とは別に「もっと聞き込みたい!!」そう感じさせるバンドだった。
MCはLEOが一番客席と近づいた感があった。
続いて、EARTHSHAKER。
出てくるなり、現役感漂う余裕の面持ち。
3バンドの中で唯一、新譜を出しているバンドだけある。
このバンドもビデオで見たり、一部の音源を聞いたことがあったが聞き込んでいたわけではないので不安があったが、キャッチーな曲と余裕のステージングで簡単に入り込めた。
新譜「Quarter」
の中からの曲も交える辺り、「俺らはどうや?ええやろ?」的な自信(イヤミじゃなく)も垣間見られた。
その自信の通り、新曲も自然に乗れたし私としては新曲のは周りとの差が無かったからありがたかった。
でも周りが盛り上がったのはやはり「EARTHSHAKER」であり「MORE」「RADIO MAGIC」だった。
それはイヴェントの趣旨からして仕方ないだろう。
こちらも詳しいレポートはEARTHSHAKERファンのブログで。
そしてトリの44MAGNUM
へ。
あぁ、やってきたんだと実感。
とりあえずサイトで知り合った方と落ち合うことに。
中野サンプラザへと向かう。
と、イキナリ
「横断幕にメッセージ書きませんか?」
と声をかけられる。
もちろん44MAGNUMの応援横断幕。
書こうかな?と思ったが、心から書きたい言葉が思い浮かばず遠慮してしまう。
本当にイキナリだと洒落た言葉も浮かばず遠慮してしまった。
「じゃ、こちらに署名していただけますか?」
見ればパーキンソン病に関することだったので快く署名。
その後、サイトで知り合った方に連絡し無事落ち合う。
挨拶をし、ちょっとした話の後、開場時間になり場内へ。
まずはグッズ購入。
やはり長蛇の列。
みんな欲しいよね!!20年振りのLiveだから記念は必要だよね!!
私はTシャツと缶バッジを購入。
しかし、限定グッズのペンダントには手が届かなかった。
扉から会場に入る瞬間、「あぁ始まる!!」
と実感。
サイトで知り合った2人も同じ事を感じたような表情。
「カメラあるね!!LiveDVDに期待ねっ!!」
みんなでワクワクする。
「じゃまた後で!!」
とそれぞれの席に。
ココでちょっとガックリ。。。
中野サンプラザの席表を確認してなかったのが悪かったのだが、3列目・・・と期待していたら0列が4列くらいあった。
結局、7列目くらい。
でも、あまり前過ぎても見難いし良い音聞こえないからと納得。
Jimmyよりだけどちょうど良いかな。
客電がついている間はザワザワ。
消えた瞬間。
「ぅおーーーーーっ」
みんな始まるんだっって実感の歓声。
程なくMARINO
ビデオやTVですら見たことないMARINO。
音源で2、3曲聞いたことあるだけ。
それでもすぐに馴染めた。
ドコドコ、ドコドコ響くベース&バスドラ。
嫁に
「これがLiveだよっ。腹に響くでしょ?」
と言うと、
「うん!!」
嫁もLiveって良いんだって実感している様子。
詳しいレポートはMARINOファンの方の記事で。
ちょっと残念だったのはオープニングと言うことでか客のノリがイマイチに感じたこと。
私のようなLive初心者にはベテランが引っ張って言って欲しい、と思ってしまった。
周りの空気・・・と言うか、アウェイ感と言うか・・・
でも、そんな空気とは別に「もっと聞き込みたい!!」そう感じさせるバンドだった。
MCはLEOが一番客席と近づいた感があった。
続いて、EARTHSHAKER。
出てくるなり、現役感漂う余裕の面持ち。
3バンドの中で唯一、新譜を出しているバンドだけある。
このバンドもビデオで見たり、一部の音源を聞いたことがあったが聞き込んでいたわけではないので不安があったが、キャッチーな曲と余裕のステージングで簡単に入り込めた。
新譜「Quarter」
その自信の通り、新曲も自然に乗れたし私としては新曲のは周りとの差が無かったからありがたかった。
でも周りが盛り上がったのはやはり「EARTHSHAKER」であり「MORE」「RADIO MAGIC」だった。
それはイヴェントの趣旨からして仕方ないだろう。
こちらも詳しいレポートはEARTHSHAKERファンのブログで。
そしてトリの44MAGNUM