暇な日なので私がフォローで入って売り場は1人で良いと思っていたが、そのバイトが私と二人では嫌だったのか?夕勤のバイトに残ることをお願いしていた。

私も忙しかったから残ってくれたらありがたいと思ったが暇だしどちらでもって感じだった。



当日入っていたバイトはスケジュールに沿って仕事をしているが、暇だから残ってくれるように話し込むこと多々。

残っている彼も何もせず話をするだけ。


まあ正式に残業を頼んだわけでないから良いか?

と黙認していたが、夕勤の彼から

「今日残って良いですか?」

と聞かれたので、良いよと答えた。


残業を頼んだので仕事をしてくれると思ったら、ただ喋るだけ。

今度は残る残らないの仕事の話ではなく大学の話である。



我慢も限界にきて、

『残業頼んだのだから仕事してよ。

ただ居る為に残業頼んだんじゃないからね。

こっちは仕事してる奴にもしない奴にも同じ時給払わなきゃなんないんだよ?』


残ってたバイトは

「あ、上がります」

なら、最初から残ること考えるなよ。

仕事や残業の意味が分からない奴がここに。

社会に出る前に仕事の意味を覚えておいて欲しい。



残っていたバイトも朝、店長に

「○○みたいに喋ってて時給もらえるならそうしようかな」

って言ってたらしい。

どうも、『同じ時給払わなきゃなんないんだよ?』に反応してのことらしい。


時給を払う価値ないよって意味を残ってた彼は分かったみたいだが、シフトの彼は

【喋ってても、やる気なくても同じ時給もらえるんだ】

と思ったらしい。


ここにもお金を稼ぐ意味の分からない奴が一人。





もっと深刻なのはマスター(リストラ兄さん)。


やっと就職先の試用期間が終わったみたいだが、もうすでに転職したいと。

しかも言ったことが・・・

「経験を積んでから転職しようと思うんです。だから来年4月位かな?今は会社人手不足で大変だしすぐ辞めたって履歴書書いたら採用されないでしょ?」


・・・


彼、次こそは適職に就ける自信満々。


・・・


まずあなたは経験(スキル)の意味が分かってない。

今あなたは配送ドライバーですよ。

大型免許を取って長距離ドライバーになるとか、問屋に配送しているから問屋と知り合って就職を探すとかじゃない限り、今のまま経験を積んで何を得ようと?

あなたが積みたいのは履歴書に書く項目でしょ。

それは残念ながら経験とは言いません。


たった1年程度の職歴を書いたところで見る側が変わることはないですよ。


なぜリストラされたか?

なぜ面接を何件も蹴られたか?

どうして今の会社に入れたか冷静に判断することも必要ですよ。


私にはマスターがそこまで自信を持てる理由が分からない。

そんな裏付けのない理由で成功するなら、契約更改せず何でもやれるのに。