女子高生のように頻繁に更新してみた?




いや、




携帯のフォームから更新すると、どうなるのか?(今更w)


と、思いテストと書くのは味気ないので、心境を書いてみた。






ふーん。

フォームからだと改行されるんだ!


メールで更新した時に改行されず、以降はPCから更新していた。


これならいつでも更新出来るかな?と思ったが。。。






しかし・・・しかし、携帯が古く512バイト制限があるみたいで、ストレス発散の長文書きは買い換えない限りできない。





携帯、変えたいな。。。






で、いつものウザイ長文日記w







昨日も仲卸の社長と世間話。

奥さんの

「お父さん(社長)と喋って行けば?」

の一言から40分。



何十年と野菜と共に生きてきた社長が、野菜ソムリエの勉強をしているそうだ。

それでも新たな発見があると言ってた。

人生、ずーっと勉強なんだなぁ。


チャンスを掴むタイミングの話など聞かせてもらった。

親戚にPCのプログラマーからカジノ(合法)のディーラーになった人がいるそうだ。

東京都が言い出したように、これから税収入の一つとしてカジノが脚光を浴びるかも知れない。

その時、今やってればTOPになれるかも知れない。


頭の切れる人は追いかけるのではなく、先を見ることが出来るのでしょうね。



そんな話をしていたら奥さんが口を開いた。



「なんやぁ、お父さんばっかり喋ってたね。

あんた聞いてばっかで疲れたでしょ?」




いーんです。




友達なんかも俺には喋りやすいのか、いつも聞き役ですから。

人の話を聞くことは良い刺激にも勉強にもなりますから。



そー言えば食品卸の会長も最近は喋っている時間が長くなってきた。

二人とも友達・・・と言うには大先輩過ぎるが、前より心を開いてくれたのだろう。



歳や立場を超えて友達のように先輩に喋ってもらえる私は幸せ者です。




仲卸社長との最後に

『食品問屋の会長さんって、あの歳になってもまだ革新的なことをしようって考えてる。市場のことも商店街のことも。

ホント、あの人の下で働きたいって気になりますよ』


「へぇ、そんだけ市場のこと考えとるんや。たまには会長に話しに行かなダメやな」



こんな、若い?一買出人の一言で市場が活性化されたら、幸いです。