リストラされる人はされるべきしてされるのか?
結局、この店から抜け出すことが出来ない30代の男。
何でも、面接時に言われた給与額から考えると試用期間としてももう少し貰えると思ったらしい。
っておい。
もう少し突っ込んで話きいときなよ。
たとえ、いくらからいくらって幅を持って書いてあっても高いほうが貰えるとは限らないし最低額で考えるでしょ?その業種のスキルがなければなおさら。
で、聞かずして『大卒だから』高いほうが貰えると思っていたそうだ。
しかも、給与締め日から支給日のスパンが面接の時より伸びたと。
だから、地元の中小食品会社の事なら何らかの繋がりがあるかもしれないから聞けって、最初の面接だったか落とされたとき言ってたのに。
「出荷量では日本でTOPクラスらしいですよ」
真に受けちゃってます。
「市場に出店(でみせ)があって、社長親子が汗かきながら売ってるよ」
って言葉の意味、わかったでしょ。
彼から聞いた会社の状態。
私からすると驚くことではない。
就職したぞ!!
って将来の希望からナンバー落ちの車を買っちゃたリストラ兄さん。
当然、支払がきつくバイトを増やすことに。
しかし、流石はリストラされるだけのことはある。
日数を増やしていきなりレジ誤差。
公共料金の領収書を渡さないトラブル。
人間的には裏表なくいい人(ブログでこんなこと書く私より)なのに。
リストラ兄さんに明日はあるのか?