ベジベジのブログ

ベジベジのブログ

このブログは㈱兼常コーポレーションという会社のメンバーで更新しています。

日本ベジタブル&フルーツマイスター協会の発行している「野菜ソムリエ」(ジュニアマイスター)の資格を持った営業担当が興味のあるフレッシュな野菜を紹介して行きます。

Welcome to kcvegefru's blog !!

Amebaでブログを始めよう!

勝央金時ネギとは、昔話の「金太郎」のモデルとされた方に由来しネギに元気さが連想される金時の名を付けたネギのブランドです。

 

名前だけではなく、栄養価的にもバッチリの白ネギ!

 

ねぎ特有の香りと辛味のもとは「アリシン」という成分で、これがとっても効能大。血行をよくして体を温め、疲れのもとになる乳酸を分解してくれるので、ねぎを食べると体がポカポカ、疲れが吹き飛び風邪の初期症状抑える効果が期待できるというわけです。

 

もうすぐ2月!

お受験のシーズンに欠かせないおネギは、いかがですか??

 

体ポカポカ鍋物、

焼いてよし、天ぷらにしてもよし!

どんなお料理にも相性抜群です音譜

 

私は、グラタンにしてみました照れ

おネギを軽く炒めて、ベーコンとジャガイモで。

生クリームは使わず、牛乳でとろみをつけた上にチーズを乗せて焼きました照れ

柔らかな勝央金時ネギ。炒める時間も短縮できお手軽に調理していただけます。

店頭で見かけた際は是非ご賞味くださいませ音譜音譜音譜

 

 

 

 

 

なかなかインパクトのあるパッケージ。

LIFE BREAD ?

忍者パワー ?

賞味期限5年?

 

え?!5年????

開封すると、しっとりとしたパンが!!!

 

そう。

こちらは、防災用などの非常食品です。

最近、缶詰に入った非常食のパンも見かけましたが

こちらは袋入りになります。

スマートフォンより少し大きい感じです。

 

アシスタントと3人で試食してみました。

 

なかなか美味しい!!

 

緊急時にこれがあればかなりうれしい。

1個で500cal以上あるそうなので元気をチャージできますね♪

 

ただ、

やっぱりこのパンと一緒に「水」も防災に備えて常備しておきましょう。

ちょっと、ノドが乾きますし(笑)

 

賞味期限5年!

 

日本各地で今晩から台風19号の影響が出そうな本日。

防災についても色々対策せねば・・・。

 

備えあれば憂いなし

 

 

 

 

 

 

ハワイ産

シーアスパラガス。

アスパラガスと言うくらいだからひょろっと長細いものを想像していたらシダ?

何かの枝?

といった感じの物でした。

 

パッケージを開けて、上の右側の状態で鼻を近づけてみた。

ちょっと、青臭いガーン

 

このシーアスパラガス。日本語で厚岸草(アッケシソウ)と言います。

北海道を連想しそうな日本語名。

 

調べてみると、シーアスパラガスの栄養価はとても高く、

アミノ酸、ミネラル、食物繊維も豊富で、さらにアンチエイジングにも効果が期待できるビタミンB9も含まれていてとっても優秀な野菜だったのです!

 

青臭いなんて言ってゴメンてへぺろ

 

洗って、少し長めに茹でてみた。

茹で汁にも緑色がにじんでいて、ちょっと「エッびっくり

こわごわ1本、そのまま食べてみた。

 

美味しい音譜ラブラブ

 

シーアスパラの「シー」は、海のsea?

塩味を感じます。

 

このまま、レタスやキャベツ、色の薄い野菜に混ぜたらきれいな

アクセントになるかも・・・。

白和えにしてみました。

豆腐でシーアスパラの塩味が薄くなってしまったので少量の醤油をかけて・・・。

 

ちょっと、ドキドキした野菜でしたがもう大丈夫!

栄養も豊富なのでまた違うメニューにもチャレンジしてみたいです!