こんにちは。

おくやまです。


珍しく、お菓子作りをしました。


私が作るのは、混ぜて焼くだけ。

(パン作りとか、発酵させるとかに憧れた事があるけれど…成功した事がなく…複雑系は、得意な人から頂く事にしました。)


子ども達が、パクパク食べてくれました。

しかし、

夕飯がすすまない・・・。

「お菓子を食べすぎたせいだ!」

と私は思う。

いや、

そのお菓子を作ったのは私だ!

お菓子を作って提供したのは、私だったじゃないか!!

と思い直す。


(わたしのせいじゃーん🤣)


子ども達に出来たてをあげて、

「美味しいね〜♪」

と言いながら食べてくれる姿を見て、ほっこりさせてもらった私です。

そんな姿を見たら、

「もっと食べていいよ〜♫」

となってしまう。

そんな、プチ幸せな時間を忘れて、

「夕飯をちゃんと食べなさい!」

なんて、

私は、どんだけ勝手なんだと思いました🤣


彼らからすると、幸せな時間から、一気に地獄に突き落とされたような気分だと思います。






自分が不快になる事が起これば、ついつい、

「アレのせいだ!」

と、自分以外の何かのせいにしたくなる事があるかもしれないけれど、

その「アレのせいだ!」と関わる時に、自分の意志は、一切関係なかったかどうかを少しだけでも、振り替えってみるといいかもしれないと思うのです。


何かが見つかるかもしれないし、
何も視えないかもしれないけれど。


全くもって、自分は関係ないと思うならば、
いつまでも、「アレのせいだ!」って事にしておけばいいんだと思います。
  
いつまでも自分は、関係ない事にしとけばいいさ。
いつまでも、自分以外のもののせいになってくれるはずだから。


いつまで続けられるか分かりませんけど・・・。
(逃げられなくなった人😅)




自分を振り返ってみる勇気って、ありますか?
(けっこう、勇気いるよね)




そんな風に書いていてもね、
まず初めに「アレのせいだ!」「自分は悪くない!」と、
自分で決めた事に責任を感じたくなくて、認めたくなくて、
自分以外のモノにしようとする私がいるのも否めませんけどね🤣







パウンドケーキ。娘作。
彼女の方が腕がいい。こんな時、あっさり認めてしまう方が楽になれる(相手に任せられる)と思ってしまう私は出不精なんだろうな。笑

楽になれる事でスペースがあけば、新たな事もできますよね♡

・・・今の私ならこたつむりかな🤣

そうゆう事では、な・・・