鵠沼海岸CReBarのブログ-110315_1808~01.jpg


計画停電の中、トイレの便座が・・・


「ひゃ~冷たいあせる



でも・・・


昔、小さな頃は水洗ではなかったし

ウォシュレットは、30年前は

あったのか無かったか・・・で


当たり前の様にあると思ったものは

全部、昔は「普通に無かったもの」ばかり

なのですよね・・・



停電も終わり、

またいつもの様にテレビも、何もかもが

当たり前の様に戻る日常へ・・・



でも、この日常の「向こう側」に


今、この一瞬にも苦しみのさ中におられる方々がいる現実があります



今、何が出来るか・・・の中で



前回≪希望の連鎖≫の記事にコメントを下さったお客様でもあり、


自らも阪神淡路大震災の経験者でおられるTomokoさんから


「命に直結する『日本赤十字社』の義援金にも触れて頂きたい」との

発信を頂きました。




義援金に関しましては、

多くのメディアや、サイトで数々の義援金受付をしています。


皆さまお一人お一人のご判断の上で、決定されることだと思いますが



不思議なご縁で・・・


CReBarのウクレレ先生は日本赤十字社のOBでいらっしゃいます。


CReBarでも募金箱を置きたいと、先生に赤十字社の募金箱について

お聞きしたりしていました。



先ずは、今、「命に直結する」義援金として


日本赤十字社のサイトをお知らせさせて頂きます。


http://www.jrc.or.jp/



*救援窓口 1*


郵便局・ゆうちょ銀行


口座記号  00140-8-507


口座加入者名 日本赤十字社東北関東大震災義援金


(取扱期間H23・3/14~H23・9/30)


郵便局窓口お取り扱いの場合、振込手数料は免除



*救援窓口 2*


クレジットカード、コンビニ、Pay-easyによるご協力

(HPよりアクセスして下さい)



鵠沼海岸CReBarのブログ-110315_0921~01.jpg

地震の前日にCReBarへご縁ありやってきた


「シトリンのカエルさん」



日本は



必ず・・・


「甦る・ヨミガエル!!」