今回はレイアウトについてです


step3



よーーし自由においてみようビックリマーク


どんな材料が揃ってますか???


宝石緑「春」の要素 可愛い キラキラ感がある 色白 目がくりくり


 ・・とまさに「春顔」「春メイク」なお顔のアップ



宝石緑春色ファッションコーディネート


  やはりデザインも春タイプらしいものにこだわりたいですよね


  

宝石緑小物  

 

  バック、靴、アクセサリーなどなど


虹色の日々  


ちょっと仮置きしてみましょう↑↑


うんうんいい感じにひひラブラブ


台紙は、大きく見せたいならA3、持ち運び便利はB4ですね


白のケント紙でもよいですが、シーズンイメージの色画用紙も使えますよひらめき電球


次はやっぱり足りない・・・ガーンの巻


miki


最近、夜寒いですよね


皆さん風邪など引かれませんように


昨晩はわが家は、毎年恒例のホタル見物へ行って参りました蛍


今年は教えて頂いて


糟屋郡久山の方面「猪野川」上流まで行ってきました車


日中はぽかぽか陽気だってので


いけるかな得意げと思っていたのですが


やっぱり涼しくなりすぎて・・


10匹くらいは見れたかな。。


暗闇に光る蛍の光


とても幻想的で癒されました


本当は、もうちょっと蒸し暑い風のない日がいいんですよね


また日を改めリベンジしたいと思います!



虹色の日々  


月の光で空が明るい夜でした


miki




前回は雑誌をたくさん集めたところでした

イメージファイルの作り方.1


では、お次は・・


ステップ2


切って切って切りまくろうビックリマーク


「これ好きラブラブ

「これ使えそう音譜

「松田翔太かっこいいラブラブ!」違うか・・ときに脱線汗


ガンガン切っていきましょう


虹色の日々


私の場合は、ページごとビリビリ破いていきます


虹色の日々


破いたページがたくさん↑↑


一通り、見終わったら

次は、シーズンごとに分けましょう


虹色の日々


雑誌が手に入る度

この作業を繰り返しておくと

材料がたっぷりドキドキ


次回はレイアウトについてニコニコ


miki



今日はオーラライト3rdの授業でした。


生徒さんは4名、いずれもセラピストとしてのキャリアも豊富で個性的です。


皆さんの悩みはやはりカウンセリングの手法、リーディングについての質問が圧倒的!


( ̄~ ̄;)うーん
僕も昔はそうだった。

だけど今の最大の悩みは出張行く時のボトルの重さなんです(;_;)


中年オッサンセラピストをいじめるには必要十分すぎる重量。


あぁトニーこの重さは人生の重さ?!


とっても軽いセンセーショナル、トリコロール、アブァターラが可愛く思えてしまう五十肩のオッサンセラピストでございます。


tomoyuki


クライアントさんにパーソナルカラーシステムをご紹介する際に


なくてはならないツールのひとつがイメージファイルですきらきら!!


似合う色をカテゴリー別に分類し、季節の名前になぞらえた


フォーシーズンシステム(春・秋/夏・冬)で作成しています



ステップ1


いろいろなファッション雑誌を集めようビックリマーク


虹色の日々

私は、実の弟が美容師なので


数ヶ月に1度、ファッション雑誌を送ってもらいます


(最近ではブック●FFなんかでも


状態のよいものが安く売られていますチョキ


品揃えはお店によるみたいなのでチェックしてみてくださいね)




それぞれのシーズンにあった


お顔立ちであったり、メイクカラーであったり


ファッションだったり・・・と


トータルで、他の誰が見ても分かりやすいもの作りたいのですが


これが、なかなか難しいんですね~ショック!


使えるのは1冊に2~3カットあせる


ただ、たくさん写真を見ている間に


このモデルさんは・・


こういう系統の色が似合うとか


このメイクが自然で美しいとか


こっちのスタイリングの方が決まってる!とか


とても分析ができるんですにひひ


まだ勉強したてで・・・という方には


シーズンのイメージを摑むのに


このファイル作り、超おススメです!!


つづきは近いうちに・・・


miki






新型インフルエンザが日本列島を震撼させています・・叫び

弱毒性が発表されたものの

実体がよく見えず、麻生総理のCMも???

早く落ち着いてもらいたいものですDASH!


さて、講師業に最近ぼちぼち復活させて頂けるようになりました。

長ーーーい産休でしたにひひ

たくさんの方の前に立つのは、とても楽しみな反面

皆さんにきちんと理解して頂けるようにしゃべるというのが大事です!

ちょっとブランク空きましたのでリハビリですパンチ!


夜、寝る前に子供の絵本を読み聞かせています。

うちの子の最近のブームは「ちびくろさんぼ」です。

「ぼ、ぼ」と本を持ってきて催促しますラブラブ!可愛い←親ばか

そこで、この本を

役者の発声練習「アメンボ赤いなあいうえお」ばりに

はきはきと顔中使って読むわけです。

1冊終えるころには、顔の筋肉が疲れています。

これは私がいかに表情豊かに日常を送っていないということなんですけどね・・


ただ、この訓練は話すことの他にも利点があります合格

顔の筋肉が鍛錬されますので

たるみからくるフェイスラインのくずれやしわにも効果がある訳です得意げフフフ

ぜひお試しあれ


miki

虹色の日々-200905121718001.jpg
左がラピスラズリ

真ん中はメノウ

右はインカローズ

七色揃ってればきっと誰かさんは欲しくなるはず

ハンコ押すのが楽しくなるでしょうね

やっぱ婚姻届は赤メノウ

離婚届はグリーンメノウ?

tomoyuki

仲良く娘とぬりえをしてみました

かなり久しぶり得意げ


やってる間に本気になってきますねメラメラ

ママはこの怖い人~

よーーーし、めっちゃ怖くしてやる!!!

虹色の日々
 



アメリカの子供向けアニメでは

悪者の配色を「黒、赤、紫、緑」って記事を

昔、読んだことがあったので

そのイメージにしてみました


ちなみにオリジナルはこんな感じ↓☆


虹色の日々  


ママの書いた方が怖~い汗叫び

ふふふそうでしょう


勝ったチョキにひひ何に??


miki

今日は、6月のイロ(1・6)の日であり

tomoyuki氏の4ウン才のバースデーでもありケーキ

そしてケイズ・カラープランニングが

エコール・ド・メチエ福岡として新しく生まれ変わる日でもあります!!!


今までのメチエ「提携校」から「直営校」になることで

本校で開講されているさまざまなカラー講座が

同じカリキュラムで受講することができるようになりました得意げ


これから、皆さんのご要望に

よりお応えできるようにますますがんばっていきたいものです腕。

ご期待ください!!!!


新しく生まれ変わったケイズ・カラープランニングでは

いろいろな新しい試みやイベントを計画中ですにひひ

ここで、どんどん発表していきますので

どうぞお楽しみに~音譜


虹色の日々

先日、別府の花利休さんのさくら亭にてカラーセラピーのイベントを

させていただきました。

とても、素敵な空間で感激しました。

廊下の飾り棚にとても可愛い金色に輝くネコを発見!

うーん レッドとゴールドのコンビネーションかあ

キーワードはサクセス!!!

tomoyiki