九州電力小倉支店さまで

今年は3回にわたり

インテリアとカラーのお話をさせて頂きました。


受講してくださったお客様

ありがとうございました!!


前2回のインテリアのお話から

今回は、心の色のお話とちょっと雰囲気が変わりましたニコニコ


すぐに定員いっぱいになったそうで

いつも載せていただいている

ショールーム「イリス」のリーフレットにも

今回の講座は載ってなくて

嬉しいような、さみしいような・・・


集まってくださった方のなかには

2回目というリピーターさんもいらっしゃって

ありがたい限りですラブラブ


いつも包まれているインテリアの色だからこそ

こだわって決めたいですよね。


自分の心を色にするワークでは

皆さん、不思議と似た色を使われる方が多く

同じような波長を持った方が集まったように感じました音譜


毎回楽しみなのは

講座の途中のティータイムコーヒー

今回はフィナンシェ&甘夏のゼリーでした


虹色の日々

フィナンシェとはフランス語で「金融家」・「金持ち」等の意味があり

色・形において金塊に似ていたところからこの名前がついた。

Wikipediaより


いつもIHでスウィーツを作ってくださるY先生が

受講生の皆さんに、良いことはあるようにと

作ってくださいました~¥


もうひとつ、愛媛県三崎町から直送の

絞りたて甘夏ジュースで作ったゼリーも美味!


溶けてしまいそうですあせる

と言われ、講座の終わりに慌てて食べてしまったので

写真にはありません。絵面が地味ですみません。。
虹色の日々


またお会いできるのを楽しみにしていまーすキャハハ

ありがとうございましたドキドキ

フィナンシェ


miki