小学校にあがり、そろそろ疲れが出だした娘を誘って

展示会めぐりをしてみました


まず向かったのは

アクロス福岡「福岡市華道展」

流派を超えた華展で26もの流派450点の作品が並びます


私のお目当ては、親しくして頂いている草月流「為永春峰」先生の作品

優しい色のアジサイと陶器のオブジェ

鋭角なラインはフトイを折って作っています。

イガイガは「モーニングスター」とよばれる珍しい花材。


グリーンはハートのチャクラを表す色

ピンクもハート

ハートドキドキからハートラブラブ

厳しくも優しい愛を感じますニコニコ


2階交流ギャラリーにて5月12日~5月17日17:00まで


虹色の日々


次に向かったのは、「おいしいデザイン展

箱の中のアート展「デザインのテイスト」

前期 : 4月3日(土)~4月28日(水)
後期 : 4月29日(木・祝)~5月30日(日)10:00~20:00

  会場 : ギャラリーアートリエ (博多リバレイン地下2階)
  ※入場無料

虹色の日々


おいしい料理に気のきいたスパイスが欠かせないように

日々の暮らしをより楽しむために

欠かせないものが「デザイン」というスパイス。


あなたの「お気に入り」のもの、思い返してみて下さい。

そのかたち、色、におい、手ざわり、

そこにはきっと、あなたの心を動かした「デザイン」があるはずです。



福岡で活躍中のクリエーターさんが

四角い桐の箱に様々なアートをしています。

中には、ケイズ・カラープランニングとからみのあるデザイナーさんの作品も!

おっとびっくり、中学の同級生の作品もありました目


会場には紙皿とカラフルなペンが用意されていて、

自由に作品を作っていいコーナーがありました。


うちの娘はアンパンマンを描きましたチョキ


皆さんの作品が、会期中は壁に貼られています。


虹色の日々


デザインと料理は似ている

両方とも感性やセンスが必要だが

レシピが基本にあって、それをオリジナルで広げていくのが個性


というような箱がありまして

とても共感しました!


あなたに一番似合う色☆あなただけの色レシピ!

香椎浜イオン「ジュウジヤ」カルチャースクールで開講中ですラブラブ!