今日はこんなに暖かいのに、雪になりそうなんですか
明日は家から出たくない
こんにちは。
ケイズ・カラープランニング mikiです
知人のFP(ファイナンシャルプランナー)さんに
「お金の貯め時」ということで
教育費を中心にお話を聞かせて頂きました
すぐに思いつくのは、保険の見直しですが
彼曰く、「保険は生もの」なんだそうです
3年に一度は見直したほうがいいらしいですよ
家庭の状況(構成家族の年齢や収入・環境などなど)に合わせて
または、保険も新しい商品がどんどん出ているなどの理由で
その時にあったものを選んだほうが良いそうです
さてさて、、
パーソナルカラー(似合う色)は、一生変わらない
だから一生に一度診断を受けたらよい
ということを言われていた時代もありましたが
実は、似合う色は変わることもあるのです
そう!パーソナルカラーも生もの
人生の折々で見直しが必要なんです!
・生活の変化
バリバリ働いていた20代→子育て30代
心境や環境の変化による顔の印象の変化
・時を重ねた変化
髪の毛→細くなる、柔らかくなる、艶がなくなる
万有引力の法則→眉・目・口元の印象の変化
そして、パーソナルカラーのシステムも進化し
より分析的に個々人に細やかな対応が出来てきています
是非とも、5年に一度くらいは
ご自身をもっとも輝かせる色のチェックをされることを
おススメします
最新のアメリカからやってきた
「Sai-art(サイアート)システム」は
今まで似合う色診断をしたことが無い人も
診断を受けたことがある人も
診断を受けたけれどもよく分からなかった人も
皆さん納得のシステムです
1day講座 がおススメです!