最近ちょっと鼻声です![]()
鼻風邪か?ついに花粉症か?
おびえています・・
ケイズ・カラープランニング mikiです
オフィス・メントアーさんで
「色彩心理学講座」を開催させて頂きました
「色彩心理学」
というと、とても固い学問のように聞こえますが
簡単にいうと
色の効果で心や身体に影響をもたらすもの
例えば、
暖色カラーのお部屋は
寒色カラーのお部屋より
(実際は同じ温度なのに)暖かい感じがする
とか、
白いバックは

黒いバックより
(同じ重さなのに)軽い気がする
とか、
とっても日常的に私たちが感じていることが基本です![]()
受講生の皆さんは
こちらのスクールで「花育士」になるお勉強をされています
スクールの案内はこちら です
「花育」は「食育」に続き注目されている分野のようです
お花を生けることで心の癒しと思いやりを養い
そして、選んだお花の形や色で心の状態を知ることが出来るのです
東京の品川区では小学校の教育の現場にも取り入れられているそうです
昔からお花を好きな人に悪い人はいないと言いますからね
お花のように素直で純粋な皆さんは
色によって心が表れるのを、とても楽しんでくれていました![]()
2時間あっという間で、時間が足りませんでしたね![]()
ありがとうございました![]()
