保育参観 | ドタバタ育児 2歳差姉妹

ドタバタ育児 2歳差姉妹

2013年生まれの長女、そして2016年に次女が生まれ、2人育児にドタバタの日々。

今日は年少クラス、最後の保育参観。

しかし…熱は下がったものの、
病み上がりだからか⁈グズグズの妹ちゃん。

さすがに園には連れて行けなさそうで、
どうしたものか…と思っていましたが、
パパがお休み取れるとのことで、
パパと妹ちゃんでお留守番!

身軽に参観へ参加ニヤニヤ

一年を通して成長したなぁ…と、
しみじみ思いました。

一人、足組みスタイルの姉さん滝汗(笑)


{34DAEA97-D7FC-4255-BC1C-774032FADEB7}


うちの姉さんの性格。

ガラスのハートですぐ泣いちゃうし、
ケンカや強い口調のお友達には、
言いたいこと伝えきれず、
しくしくしちゃうこと多々ありショボーン

これからの時代を生き抜くには、
もう少し強い気持ちや精神も
必要になってくるのでは…と、
その辺りが心配な母さんです。

そんな性格が浮き彫りになるシーンが。

頭に手を乗せて待機。
先生の合図とともに、
お友達との間に置いてあるハンカチを
どっちが先に取るかのゲーム。


{42232302-6084-4AA7-ADB5-3C03193C4532}


多分8回くらいやって…

全敗笑い泣き

ゲームだし、
楽しくやれればいいと思いますが、
どうやら合図で姉さんが早く
ハンカチに触れていた時ですら、
シュッと相手の子に引き抜かれちゃったり。

相手の子は、もちろん全然悪くなくて、
姉さんがハンカチ触ってても、
パッと取らないから、引き抜きますよね。

そういう勝負的な心とかメンタル面…
姉さんは弱い…と言うか、
苦手なんだなぁ…と、
改めて実感真顔

こういうのって、
どうやって鍛えればいいものやら真顔

難しいものですね。



姉妹の睡眠スタイル。
ほぼ同じ格好(笑)

{5E95C50F-F376-4B63-8F42-9D972FF0ED0A}

ミニオンも同じ感じニヤニヤ