英語参観日 | ドタバタ育児 2歳差姉妹

ドタバタ育児 2歳差姉妹

2013年生まれの長女、そして2016年に次女が生まれ、2人育児にドタバタの日々。

昨日は幼稚園の英語参観日でした。

英語を理解してるのか、してないのか⁈
その辺りはいいとして(笑)
とにかく皆、楽しそうにレッスンしていて、
見ていて、こちらも楽しめましたおねがい

日が長くなってきて、
そろそろヤバイなぁ…
と思っていましたが…

夕方からは、公園へ。

またストライダーしたり…

{A4664769-6638-4380-AA4B-C258AE890438}


山の方まで行きました。


{9D3B3767-09F9-4701-918D-428CD23B36F3}


今日は半日保育だったので…
いろいろ買い物に行ったり、
おやつは久々アイスクリームタイム。

{C56132CE-CDC8-4E0F-9010-379623D332CF}


姉さん、平仮名を読んだり、
書くのもブーム。
まだきちんとは書けませんがニヤニヤ

妹ちゃん用の簡単な絵本なら
自分でも平仮名を読みやすいようで、
寝かしつけ前の絵本タイムは、
姉さんにお任せニヤニヤ


{30EBAF44-5305-48DC-8BEE-9FFA3AFD9C1A}


私が読むより時間はかかりますが、
たったそれだけのことでも、助かります!

そんな姉さん、4月からは年中さん。

今まで、いろいろ習い事の体験や、
見学をしてきました。

始めるのは園生活が慣れた
年中さんからでいいかなぁ…と、
漠然と思ってましたが、
気づけばもう2月も終わりがけ滝汗

姉さんの通う幼稚園は、
ほぼ毎日、課外活動として
何かしらの習い事があります。

送り迎えのことを考えると、
わざわざ違うところで習わすより、
課外活動で習い事をさせようかと…

気になるのは、スイミングと体操。
スイミングは園の近くの
スイミングスクールと提携していて、
割安になるようで、惹かれる!

でも、本人は見学した時から、
バレエが希望。

バレエって、
何かしらお金のかかるイメージ滝汗

そろそろ真剣に考えなきゃです!