ここ10日間くらい

何もしていないのに

「スマホのSIMカードの

取り出しが検出されました」

というメッセージが何回も出て

その度モバイル通信が

できなくなりました。


1日に何度もSIMカードを

出し入れして再起動させたり


無理なときは

会社携帯をつかって

生き延びていました。


スマホの動作確認をしたけれど

本体は特に異常はなし。

前のスマホを出してSIMカードが

使えるか試してみたら

使えたので

カードにも異常はなし。


少し前にスマホを派手に

落としてしまったことがあって

おそらくそのときの衝撃で

中で接触不良が起きたのかなと

思いました。

(ほとんどそれが原因らしいです)


今のスマホは使い始めて

まだ2年たっていないから

機種変更するのは

ちょっともったいない。


でも保証プランにも

入っていないし

かと言ってメーカーの

保証期間の1年は

もう過ぎている…。


うーん真顔となっていたとき

ふと

「接触不良ならもしかすると

ESIMに変えたらいけるのでは?」

と思い、

ネットで調べてみましたが

それで成功した

という記事は

見つかりませんでした。


悩んだけれど

変更手数料440円だし

これでだめだったら

機種変更すればいいか

と、やってみました。


指示に従って行くだけなので

物理SIMからESIMに

変更はスムーズにできたけれど


最後の設定の仕方がわからず

小さい注意事項を

読んでいると頭が混乱…。チーン左矢印


結局サポートセンターに

電話して教えてもらい


無事変更できました!

ヤッターーー爆笑飛び出すハート


もう通信が途切れない。

ふつうのことが嬉しすぎます。


mineoのサポートセンターの方

ありがとうございました。


今ほとんどESIMなので

同じような方はあまりいないと

思いますが


まずはESIMが使える端末か

どうかを確認します。


ESIMに変更するときは

当然ですが

WiFiが使えるところで

やってください。


あとmineoの場合ですが

本人確認でSMSと画像確認が

選べると思いますが

今回の私のような

モバイル通信が使えないときは

SMSは使えませんので

画像確認になります。


免許証やマイナンバーカードを

用意するのと

自分の顔を撮影しますので

撮影ができる場所で

やらないといけません。


途中QRコード読み取りがあるので

自分のスマホ以外に

パソコンとか他のスマホとか

ネットにつながるものが

1つ2つ手元にあると便利です。


iPhoneは全部ESIMだから

こんなわちゃわちゃ

要らないですね。チュー


でも今後はやらなくても

良いのでよかったです。