ようやく梅雨らしく雨がちな天気になってきました。
ここのところちょっと疲れ気味だったので、良い休息となりそうです。
昨日はそれでも、少しだけ夏野菜の脇芽かきとかの管理作業をしました。
今年は久しぶりにミニトマトとか食用ホオズキとかを作ってみています。
ミニトマトはもうとれ始めていて、畑での熱中症対策として良い水分源になってくれています。
食用ほおずきはまだ、もう少しかかりそうです。
私はこれでもやや神経質気味なので、畑で直接もいで食べるのであれば、ミニトマトよりも食用ホオズキの方を好みます。
というのは、じかに裸出しているミニトマトは昆虫とか鳥とかが何をしてくれているかわからないですが、食用ホオズキは袋を被っているので安全と思うからです。
それはともかく、ホオズキのかき芽をもったいないと思って挿し木してみました。
ミニトマトが挿し木で増やせるんだったら、ホオズキだって増やせるだろう、との単純な考え。
でも、本当に増やせるのかな?
