いくつかの夏野菜をタネまきしましたが、今年は久しぶりにミニトマトを使ってみることとしました。
これは、5年くらい前にとったタネで、その後使わずにずっと保管していたものです。
発芽率相当低いだろう、というか発芽しないかも、と思い、一つのセルに4つくらい入れてみました。
しかし、まいて2、3日でもう発芽しました。
予想外の展開です。
当面、屋内で暖かいところで置いておくつもりでしたが、それだと徒長しやすいかと、急遽昼間外でビニールで保温することに。
ただし、夜は寒いので、また屋内に入れることを繰り返します。
面倒くさいし、それよりも何よりも忘れそうなのが心配です。
このほか、えんどう豆も先日種まきしました。
順番がむちゃくちゃという気もします。
こちらは、総菜物のプラスチック容器に穴を開けて土を入れ、水が抜けないように蓋をしました。
エンドウの方は、家の中の縁側で放置プレーしています。
うまく発芽して欲しいです。