大豆の収穫もそろそろです。
それで気がつきました。
去年のが、まだだいぶ残っています。
我が家では、大豆は主に味噌造りに使います。
しかし、近年、消費量が非常に落ちてきました。
ご近所さんに配っていたのが、高齢化等で消費しなくなってきたためです。
この状態で、また大豆を取ってきても、妻に怒られてしまいます。
どうしよう。
とりあえず、消費の促進をするために、炒り大豆を作りました。
これをどんどん作りつつ、次は砕いてきな粉にするつもりです。
これ以外では、煮て何かの料理に使うことが考えられますが、あまり本格的な料理は面倒なのでしたくないです。
簡単な調理法はないものかと、現在調べ中です。