エゴマニュースを見ていたら、市販のエゴマ油の中に、他の油と混ぜている物があると書いていました。何でも、主成分の脂肪酸の量が通常の半分しか含まれていないものがあったとのこと。購入したえごま油の色やにおいがおかしいということで消費者センターに問い合わせが来たことから発覚したようです。エゴマ油は経時変化しやすいし、絞る時も焙煎したりしなかったりするので、ある程度は仕方ないのかなと思います。それにしても、最近はエゴマがずいぶん注目されているようですね。私も今年はかなり栽培量を増やそうと思っています。今から、いくらくらい取れるかなと取らぬ狸の皮算用をしているところです。