毎年同じように作っても出来が違って面白いのですが、今年もまた例年とかなり違います。
何が違うかというと、発酵の仕方が全然違って激しいのです。
温度も、今までにないくらい高くなっています、湯気の出方も今までよりずっと多いです。
心当たりといえば、味噌を入れたこと。
去年の年末に、仕込んでいた赤味噌を出してみたら、表面がカビていました。
そのかびている部分だけ取り除いて、残りは使っているのですが、取り除いた部分をボカシに入れたのです。
多分、そのせいではないかと思います。
もしそうだとしたら、恐るべき味噌の力!
これからは、毎年入れたいものですが、何分手間がかかった大切な味噌、そうおいそれとボカシに与える気もしません。
そこで、今年仕込んだボカシを少し、タネ菌として取っておこうかとおもっています。
とはいえ、まだこれを使って野菜を育てていない・・・
早く使ってみたいです。