昨日、家の窓からその田んぼを見ると、ホットキャップが設置されていました。
 実は、数日前までこの場所には、米ぬからしきものをてんこ盛りにしていたのです。
 およそ風呂桶一杯分くらいの米ぬかを、ホットキャップくらいの間隔で何カ所かに置いていました。
 しかし、その米ぬかはハトが群れをなしてつついてしまっていました!
 私はハト嫌いなので(何度もダイズの芽を食われた)、見つける度に追っ払っていたのですが、ハトはしつこく寄ってきて、何日かかけて、食べ尽くしてしまいました。
 そして、ハトが完食した次の日に、このホットキャップが出現。
 とすると、意図的に米ぬかをハトに食わせていたのでしょうか?
 あの米ぬかは一体なんだったのだろうか?野菜の生育の足しになるのだろうか?と、頭の中は?マークで一杯に。
 今後の展開が興味津々です。
