アスパラガスの畝の草取りを実施中です。

 昨年は草まみれになって手が付けられなくなったため、今年は集中的
に行っています。

 この前まではカラスノエンドウがいっぱい生えてきていましたが、最近は一息ついてきました。

 代わりに目立ちはじめたのが、アメリカセンダングサ。

 アメリカセンダングサは、放っておくととても大きくなり、トゲのような種が身体にくっつく嫌な雑草です。

 農作業を始めて最初の頃は、シシトウの育苗中にたまたまこの草が芽吹き、シシトウの幼苗と見分けがつかず、大切に育てて後でorzとなったこともあります。

 あと、相変わらずなのがセイタカアワダチソウ。

 宿根がかなり張り巡らされているので、取っても取ってもすぐ出てきます。

 こちらは長期戦覚悟です。