こんばんはおねがい
 
 
主人のお友達から
「袴がほつれちゃったから直してほしいんだけど〜」
と声を掛けていただきました。
 
よし、やってみよう!
 
 
 
 
正絹の袴。かなり柔らかめのものになります。

 
しかも、馬乗り袴!
股があるの、初めて見ました!
(うちにあるやつは、たまたま行灯袴のみでした)
 
ちょうど斜めに入っていく
1番力がかかるところが
かなり長くほつれています。
生地は劣化していないし
穴も空いていないから
単純に力がかかったのかな?
 

 
縫いを見てみると、太い糸で
かなりざっくり(1cm)ぐらい感覚で
縫われていました。
柔らかい素材なので
この方がつれにくいですし
布地が裂けるのを防いでくれそうですね。
 
 
調べてみたら、裏付きで
本来なら腰板を外して縫うのですが
そこまですると大事なので
2回に分けて縫って、修復することにしました。
 
 

 
最初に、後ろ側を2まい、仮止めしておきます。
 

 

糸、手芸屋さんまで行って

1番近い色で選んだつもりでしたが

いざ、実物に当ててみると

すごく青みが強くてアセアセ

うーん、ないなぁ。

という感じだったので、

手持ちの黒い絹糸に変更。

この方が目立ちにくいかな?

 

 

 
糸が切れたところよりも7cmぐらい中から
縫い始め、縫い終わりもだいぶ中に入ってから
玉止めします。
こうして、前の糸を活かしています。
 
 

 
元の縫い糸よりもだいぶ細い糸で修復しましたので
縫いも、少しだけ細かくしました。
これで少しでも強度が上がるといいのですが…
 
 

こんな感じです。
 
 

 
表が縫えたら、裏をよいところで押さえておいて
くけます。
 
 

 
右が直したほう
左が修復していない方です。
(あとでもう片方も直しました)
 
いかがですか?
きちんと直ったかな?
 
 
袴、普段からたくさん触るわけではないので
ドキドキしましたが
(着付けではよく触ります)
何とか、キレイに元に戻ってくれました。
 
お役に立てて、良かったですニコニコ飛び出すハート
 
 
久しぶりにらしい記事でした笑い泣き