おはようございますニコ
 
 
 
 
 
今日は、手作りの内容ですおねがい
 
 
 
 
以前の記事↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回は、袖口の短冊を作りたいと思います。
 
 
 
 
今までは、ただの筒袖にしたり
 
 
 
ゴムを縫い付けたり
 
 
 
簡単にできる方法で作ることが多かったのですが
 
 
 
もう、40歳近くなって。
 
 
 
 
やはり、より良い品質のものをと
 
 
 
色々、求めるようになってきたように思います。
 
 
 
 
ですので、面倒くさがって数回しか作ったことありませんが
 
 
 
 
短冊明きで作ってみたいと思いますウインク
 
 
 
 
 
 
 
本当に、作り方がよく分かっていません。
 
 
 
 
ですので、本を見ながら一つずつ。
 
 
 
型を、写します。
 
 
 
型の、縫い代の付け方も知りませんでしたびっくり
 
 
なるほどー
 
 
 
 
 
裏側に接着芯を貼ります。
 
 
 
右と左の袖なので
 
 
 
それぞれパーツは
 
 
 
反対向きになります。
 
 
 
 
 
 
今回は、布地がしっかりしているのと
 
 
 
芯を貼ったので
 
 
 
表にうつらないのを確認して…
 
 
 
 
なんと!
 
 
 
ボールペンで縫う線、書いちゃいました滝汗
 
 
 
いいんです、自分のだから。
 
 
 
印が見えやすいことが、大事。
 
 
 
 
 
 
 
持ち出しを、片方1センチ、もう一方を0.9センチでアイロンで折ります。
 
 
 
なんで、1ミリ差をつけるんだろううーん
 
 
 
 
 
 
中心線で折ると、1ミリ差ができています。
 
 
 
 
 
 
短冊も、同じように1ミリの差をつけて折って
 
 
 
 
 
 
 
山のところも、0.5センチの縫い代を
 
 
 
 
 
 
順番に、丁寧に折ります。
 
 
 
 
 
 
最後に、中心で、パタン。
 
 
 
三角じゃないほうが、1ミリ外に出ています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
布地が厚みがあるので、三角の部分が浮かないように
 
 
 
 
しつけ糸で押さえました。
 
 
 
 
 
 
わのほうを、2ミリのステッチで押さえます。
 
 
 
 
 
左袖の裏側。
 
 
 
印の所を、9センチ、切込み入れました。
 
 
 
 
 
 
表に返して
 
 
 
 
持ち出しを、1センチ重ねて袖をはさみます。
 
 
 
 
 
 
 
ここで、しつけ。
 
 
 
 
裏側も、ちゃんと挟めているか確認。
 
 
 
 
アイロンで折った
 
 
縫い代の1ミリの差は、表の幅で合わせたときに
 
 
 
 
裏の縫い代が落ちなくて、ちゃんと縫えるようにだったのか!!びっくり
 
 
 
へぇ〜
 
 
 
 
 
両端から縫います。
 
 
 
 
 
 
今度は、短冊のほう。
 
 
 
 
同じように、表から1センチ重ねて挟んで
 
 
 
 
 
 
 
 
とりあえず、押さえのミシン。
 
 
 
 
 
 
その後、持ち出しを固定するための、ミシン。
 
 
 
 
 
 
 
おお〜それっぽくなりました!!!デレデレ
 
 
 
 
 
いいね、いいね!!
 
 
 
 
さて、あっという間に週末(笑)
 
 
 
 
続きは、また来週ですニコ
 
 
 
 
読んでくださってありがとうございますラブラブラブラブ