SST(図書館体験) & フルーツバスケット | こどもサークル宇都宮

こどもサークル宇都宮

「こどもサークル」は、児童発達支援・放課後等デイサービスを提供する事業所です。

みなさんこんにちはラブラブ

こどもサークル宇都宮ですニコニコ

 

本日の児童発達支援の活動はSSTとして

『図書館で本📖を読もう』でしたスター

 

生憎の雨☔で集団活動の後の公園

タイム⏰が無くなってしまい残念でしたがえーん

それでも図書館までの移動時間を

ドライブ車しながら向かいました。

 

図書館の駐車場に着くと、雨☔に濡れないように

指導員と一緒に駆け足走る人で図書館に入りました。

雨で濡れた靴が滑らないように、よく雨☔を

マットで拭ってから絵本📖のある児童書の

部屋へ向かいましたウインク

何度か来たことがあるお友達は、部屋に

着くなり絵本📖が置いてある場所へ一目散に

向かって靴👞を脱ぎ絵本📖を探し始めました。

いつもここの図書館に来ると触ってパー遊べる

布の人形ピエロ絵本📖を手バイバイに取り楽しみました。

クマ🐻の人形を手に取り、洗面台で顔を

洗ったり、テーブルでご飯を食べたり、

リュックに荷物を入れてお出かけの準備を

したりと、朝起きてお出かけするまでの

一連の流れを絵本📖を通して読み進めていく

絵本📖を気に入って読む姿が見られましたラブラブ

一通り遊ぶと、違う本にも興味を持ち

一冊、二冊と絵本を選んでは読み進め

ましたが、ちょうど絵本📖の読み聞かせ会

が行われていたので、絵本📖を読むのを

止め、気になる本📖を一冊だけ借り、

図書室を後にしましたあし

 

絵本📖の読み聞かせルンルンでは、雨☔だったので

他にお友達がいない状態でしたが、

季節の本として「いちご🍓」の本📖や、

みんな大好きな「しろくま🐻ちゃん」の

絵本を読み聞かせてもらいました爆  笑

いつもと違った環境下でしたが、

指導員と一緒にマットの上に座って看板持ち

静かに絵本の読み聞かせ耳を楽しみました。

読み聞かせ最後には、わらべうたの

「さよなら あんころもち」と言う歌ルンルン

歌ってくれ、触れ合い遊びも行い素敵キラキラ

時間溶けを過ごすことができましたイエローハーツ

沢山の絵本や、読み聞かせ、わらべうたに

触れることが出来、お土産として気になる

絵本も借りることが出来、本当に楽しい一日

でしたラブ

 

時間があえば、いつもと違った環境下での

読み聞かせ耳など参加して色々な体験スター

するのも楽しいですね爆笑

 

今回の児童発達支援の活動は

📖絵本に触れる

📖わらべうた体験

📖SST

を目的にアプローチしましたルンルン

 

さて、放課後デイサービスの本日の活動は

『フルーツバスケットりんご』でした。

 

フルーツバスケットは、大好きな活動の一つです飛び出すハート

自分がどの果物になるのか楽しみにしながら、

フルーツりんごのカードを手渡されては首にカードを

つけていました。

カードに描かれていたのはいちご🍓、ぶどう🍇、

バナナ🍌の絵でしたが、みんなカードを渡される

と嬉しそうに「僕はいちごだよニコニコ」「私とバナナ

一緒だねキラキラ」とお友達同士、カードの確認を行い

ルールの理解もバッチリです照れ

 

マットをホールの真ん中に円状に並べると、その上に

座って看板持ち始まりですダッシュ

 

初めに代表として高学年のお友だちが鬼👹を行って

くれて、大きな声気づきで「いちご🍓」「次はぶどう🍇」

等と誘導してくれましたハッ

よく耳耳を澄ませて、自分のカードが呼ばれないか、

フルーツバスケットと言われないか、ワクワクキョロキョロ

ソワソワ口笛しながら、みんな楽しい時間を過ごしましたてへぺろ

上手く座れない看板持ちと鬼👹の交換ですが、ルールを

きちんと理解しみんなで楽しく遊べましたラブラブ

 

ルールは単純ですが、鬼👹の言うことをよく聞かない耳

鬼になってしまう簡単なルールでだけに、いい意味での

緊張の中で行えましたガーン

 

今回の児童発達支援の活動は

星ルール理解

星集中力

星社会性

を目的にアプローチしましたキラキラ

 

今日も1日ありがとうございました爆  笑気づき
それでは、また明日バイバイ

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
随時、相談見学等の受け付けをしておりますので、
下記まで、どうぞお気軽にお問い合わせください。
〒321-0923
栃木県宇都宮市下栗町2906-2
電話:028-651-0001
FAX:028-651-0002
メール:kc17@sashinoberute.co.jp