べっこう飴を作ろう | こどもサークル宇都宮

こどもサークル宇都宮

「こどもサークル」は、児童発達支援・放課後等デイサービスを提供する事業所です。

みなさんこんにちは音譜

こどもサークル宇都宮です目

 

今日は、児童発達支援のお友達も放課後等デイサービスの皆さんも、べっこう飴を作りましたナイフとフォーク

 

児童発達支援のお友達は、手で持って食べられるロリポップ仕様のべっこう飴を作りました音譜

砂糖と水を計量していきますが、それはもうみなさんお手の物ですねクラッカー

こぼさないように、ゆっくり材料を鍋に入れてくれましたアップ

 

 

それでは、煮詰めていきましょうキラキラ

少しすると、どこか懐かしいような甘い香りがしてきましたよラブラブ

とろみがつくまで時間がかかりますが、待つのも醍醐味です時計

 

とろみがついてきたら、アルミホイルのカップに流していきましょう音譜

ゆっくり、こぼれないように流したら、ロリポップ用スティックをそっと置いて、あとは固まるのを待つだけ目

お家に持って帰って、手で持ってゆっくり食べて下さいねニコニコ

 

 

放課後等デイサービスの皆さんは、食紅も混ぜて挑戦してみました!!

全部で7色ある中から、青や赤、ピンク、黄色、緑で挑戦してみましたDASH!

砂糖と水を煮詰めてとろみが出たら、シリコンの器に移して、棒の先にほんの少しだけ食紅を付けて混ぜます

 

 

さっきまで透明だったのがあっという間に色がついてカラフルになりました音符

飴は高のため絶対触らないように気を付けて!!の指示をよく守って取り組めていました合格

皆さん綺麗に飴を染めてくれましたが、緑と黄色が上手く固まらず…あせる

多めに作った赤と青の雨をお友達におすそ分けラブラブありがとうございますえーん

 

 

さらに、べっこう飴は皆さんでクッキングシートでラッピングをしましたビックリマーク

紙を三つ折りにして、真ん中に飴を置いてカラー針金でクルっとまとめたら完成照れ

量は少ないですが、お家で食べて下さいグッド!

 

材料を量るのはいつもしていますが、水あめ状態のものを混ぜた時の感覚って、イメージより固く更にこぼさないように丁寧さも求められるので意外と難しいんですよね汗

煮詰まるまでの時間を待って過ごすのもなかなかつかれたと思うのでゆっくり休んでくださいニコニコ

 

今日も一日ありがとうございましたクラッカー

それでは、また明日乙女のトキメキ

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

随時、相談見学等の受け付けをしておりますので、

下記まで、どうぞお気軽にお問い合わせください。

〒321-0923

栃木県宇都宮市下栗町2906-2

電話:028-651-0001

FAX:028-651-0002

メール:kc17@sashinoberute.co.jp

 

☆こどもサークル小山喜沢2021年2月開設!
場所:小山市喜沢1475番地 おやまゆうえんハーヴェストウォーク内 マツモトキヨシ2階
慶応大学発の療育を取り入れた個別療育型の

児童発達支援サービスの事業所です。
療育体験等の問合せ先:0296-32-2000

(こどもサークル結城内開設準備室)