皆さま、こんにちは![]()
児童発達支援 こどもサークル住吉です![]()
本日の集団課題は「運動遊び」でした![]()
楽しくゲームをしながらみんなで体を動かしました![]()
まずは音楽に合わせてみんなで「ダンス」をしました![]()
最後にみんなで「玉入れ競争」です![]()
みんなボールを2個づつ持ってからスタートです![]()
もちろん床にもボールがあります![]()
![]()
2個ボールを入れ終わったら、床にあるボールを拾って全部入れられるようにがんばりました![]()
![]()
みんなで楽しく運動遊びができたのでメダルのプレゼントです![]()
今日は午後から親子参加型のこどもサークル「親子体操(療育)」もありました![]()
講師は野村一路先生です![]()
![]()
野村先生は日本体育大学スポーツマネジメント学部元教授をされていました![]()
現在は全国特別支援学校校長会「みんなdeスポーツ推進委員会」顧問などをされています![]()
動くためには脳が指令を出していくことが大切です![]()
いろいろな動きを経験して体をつくっていくことが必要です![]()
お家でも身近にあるものを使って体を動かして楽しくいきましょう![]()
![]()
個別相談にも参加しました![]()
運動についても、できたら大袈裟なくらいにほめて、自信をつけてあげるのがポイントです![]()
「動くことが好き!」に育てながら、少しづつレベルアップしていくことが良いようです![]()
そのためには「楽しく動く、気持ちよくお腹が減る、食べて満足して寝る」のサイクルが基本です![]()
みんなで取り組めば、家族みんなで健康になれそうですね![]()
とても参考になるお話をきけました![]()
野村先生ありがとうございました![]()
![]()
参加した親子みんなで楽しく体操をしました![]()
みんな汗びっしょりです![]()
仲良し親子で体操ができて、みんなとても楽しそうでした![]()
![]()
今日の集団課題は「運動遊び」で午後は「親子体操」でした![]()
![]()
こどもサークル住吉からのお知らせ
こどもサークル住吉では
ご希望されるご家庭へ向けて、
療育についての相談を随時行っております![]()
お気軽にお問い合わせください![]()
![]()
児童発達支援 こどもサークル住吉
こどもサークル住吉では、児童発達支援のご提供となり、未就学児のお子様を対象としてご利用いただけます。
また、スタッフも「保育士、児童指導員、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、理学療法士(PT)、公認心理師、早期発達支援士」等の専門職が揃いました。1日の生活の中で個々のお子さんに合わせた個別活動や、小集団活動を提供致します‼️
送迎にも対応しております。その他の地域の方もお気軽にご相談ください!
営業時間:8:00〜17:00
サービス提供時間
(主な療育・お預かり時間):9:00〜15:00
※お子様のお預かりは、8:00~17:00の時間帯で承ります!
保護者様のご都合に合わせて、対応致しますのでご相談ください![]()
こどもサークル住吉は、働くお母さんお父さんを応援します!!
住所:前橋市住吉町2-10-21
 TEL:027-260-6600
見学・体験・ご利用のお問い合わせなど
お気軽にお問い合わせください![]()
お待ちしております![]()






