的当て | こどもサークル住吉

こどもサークル住吉

「こどもサークル」は、児童発達支援・放課後等デイサービスを提供する事業所です。

こんにちはニコニコ

スターこどもサークル住吉ですスター

 
本日の集団課題は
「的当て」でしたニコニコ

今日はいつもするボールじゃなくて、空気砲で的当てをしてみようウインクキラキラ



カップの底に風船の口がついてるねびっくり


風船をひっぱって手を離すと玉が飛んでいくよ丸ブルーダッシュダッシュ


さっそくやってみよう爆笑ブルーハート



まずは指導員と一緒にやって、やり方を覚えようOK電球

離す方の手の力加減だけじゃなく、押さえる方の手も力を入れておく必要があるねにっこり

目標に向かって玉を打ってみようグッ笑い



的に当てて倒してみよう!!


出来るだけ力を入れてくるくるくるくる

えいっグー炎


おーびっくりキラキラ

倒れたねー照れラブラブラブラブ


的に目掛けて上手に打つことが出来ましたニコニコ花


今度は違う的で挑戦しようグー音符




秋の果物をゲットする前に、、、驚き 


バイキンマンとカビルンルンが邪魔してるね不満


まずはやっつけて追い出そうプンプン!!


全員やっつけたら、いよいよ秋の果物をゲットしようひらめき音符音符




りんご、なし、かき、ぶどう、くり、、イエローハート


秋は美味しい果物がいーっぱいハート


美味しそうな果物をゲット出来たねラブ


上手に的に当てられるようになったねチューグリーンハート




最後にバランスボールに乗ってから的当てをしよう照れキラキラ


バランスボールに乗ることで体幹が安定し、手先の動きやカップを押さえる力に安定感が増します。


玉も上手に出てくるようになったね立ち上がるスター


楽しかったねうさぎのぬいぐるみブルーハート


またやろうねピンクハート


「的当て」では、目標に向かって投げる調整力、

協調性・注意力を養う、身体機能の向上や力加減を養うことを目的としています。また、手先を安定させるための体幹を鍛えることも目的としています。


 

また、こどもサークル住吉では、個別課題も頑張ります電球

本日の個別課題は「絵合わせ神経衰弱(紙コップ)」です星


紙コップを開けるといろんな絵が出てくるね爆笑


右の絵と左の絵を合わせていこう電球




このように、絵をコップで隠したら始まりますにっこり


絵が合ったら紙コップをはずしていこうダッシュ




紙コップを開けていこうニコニコ!!


全部揃うと嬉しいねデレデレ


全部の紙コップを開けて完成照れブルーハート


とても上手だったね照れラブラブ



個別課題も頑張ったねひらめき


今日もたくさん頑張りましたにっこり

また明日も元気で来てねニコニコ

 

こどもサークル住吉は

児童発達支援のご提供となり、

未就学児のお子様を対象として

ご利用いただけます。

 

また、送迎にも対応しております。

その他の地域の方もお気軽にご相談ください!

 

児童発達支援

こどもサークル住吉

住所:前橋市住吉町2-10-21

見学・体験・ご利用のお問い合わせ

027-260-6600

 

お気軽にお問い合わせください星